Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

竹炭準備

2022.01.24 01:53

エタノホの圃場に竹炭を入れ始めて3年目を迎えました。

表面上に大きな変化は感じられませんが、竹炭の生産・散布によって感じた変化もあります。


①放棄竹林が整備でき始めた

②土の性質(硬度)が柔らかくなってきた

そして、今年度から一つ素敵な取り組みもスタートしました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●集落内の竹を、門松用に伐採(放置竹林の整備)

          ⇩

●門松は業者さんが販売(江田の竹に新しい価値)

          ⇩

エタノホの圃場に竹炭を入れ始めて3年目を迎えました。

表面上に大きな変化は感じられませんが、竹炭の生産・散布によって感じた変化もあります。


●使用後の門松は無償で引き取り、竹炭にする

          ⇩

●竹炭を田んぼに還元し、土壌整備(改良)を行う

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地域の資源を必要な個人・業者に販売し

余った産廃(廃棄物)を引き取り、ゴミにせず資源として活用する。


まだまだ残る放棄竹林を毎年小さな動きの中で”変化”を生み出せたら。