Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

CoderDojo喜多方 #38 開催レポート

2022.07.24 04:33

日時

2022/07/16(土)10:00〜12:00


場所

カフェM!KKE


参加ニンジャ

9人


メンター


Dojoの様子

3年ぶりに開催される「喜多方レトロ横丁」の日で、街全体がなんだかソワソワしているようでした。そんな中9名のニンジャが参加し、ワイワイ楽しくプログラミングしました。

発表のトップバッター。常連ニンジャによる楽器演奏。たくさんの楽器をキーボードを使って鳴らしていました。音が鳴った時にコスチュームを変えるなど、随所に工夫が見られました! 発表も堂々としてスバラシイ👏


次は micro:bit の LED を移動させるプログラムを書いたニンジャ。ボタンを押すと指定した座標に光が移動する。これを使って簡単なゲームが作れそうだね。ぜひチャレンジしてみて!


「トイレのゲームが作りたい」、そうしてDojoの門をたたいて来てくれた最年少5歳のニンジャ。3回目の参加でついに願いが叶った! りんごキャッチをカスタマイズして... あとは想像にお任せしますw キャッチ(?)した時の音もいい感じ! メンターとお母さんのサポートを借りながら楽しい作品ができました。

やっぱり明確な目標があるとゴールまで早いですね。


次は micro:bit を JavaScript で LED 表示をプログラミングしたニンジャの発表。ついにテキストプログラミングにステップアップですね! テキストプログラミングの方ができることが広がるので、引き続きチャレンジしてほしいです。


次も micro:bit ニンジャ。いつも micro:bit 上で動くゲームを見せてくれるのだけど、発表の時にはうまくいかずデバッグ中。でも全然大丈夫! たくさん試行錯誤した分だけ上達するんだよ。次回できたら見せてほしいですー。


田村メンターの電子工作のデモ。お菓子の箱の中にテープLEDを入れて光らせる。箱の中にアルミホイルを入れるとよく反射する、とのこと。これは夏休みの工作にできそうだね! ぜひチャレンジしよう!


最後は屋上で写真撮影 📸


振り返り

続けたいこと

改善したいこと

挑戦したいこと


次回日程

上三宮小学校とコラボします。

2022/08/20(土)9:00〜12:00 上三宮小学校にて

お申し込みは Doorkeeper からお願いします!