Umineko美容室*フルセ ハナ

まず『会うこと』 そこから。

2018.02.01 10:07

私のコンサルの先生である、髪研 鈴木和敏さんの書籍が髪書房さんより1月31日に発売になりました。(実は私の活動も少し載せて頂いております。)



2月6日は髪研の鈴木さんの出版記念セミナーに私もこっそり行きます!受付担当します☺︎

参加される方ははぜひ、お話ししましょう‼︎笑



Umineko美容室としては1月の売上は12月よりも良い数字を出しております。(これは鈴木さんのコンサルのおかげの一つです☺︎)


□12月の営業日数は27日

□1月の営業日数は23日


営業日数=売上が上がる、わけではありません。


経営は本当に経営者思考を持たないとダメだと思います。私も去年一年間で鈴木さんをはじめいろんな凄い経営者の方と会う機会を頂き、さらに実感しています。



私のサロンコンセプトは


あなたの髪に大切な全てを

頭皮からの健康美髪とオリジナルのデザインをお客様にプレゼントすることです。そしてスタッフに美容師としてクリエイティブな仕事を安心してできる環境にすること。


私なりのスタイルで今年はサロンをもっとカスタムしてブランディングしていきます。


そして実現させるためににもう一つ大切なことは、


人に『会うこと』だと思います。


経営者として活躍されている方の考えや感覚に触れるだけでも思考へのキッカケ作りとして一歩進めるはずです。思考をストレッチさせて視野の半径をどんどん広げること。


そして一歩一歩その設定した目標を完成させること。

1月は毎日やることリストを作り(といってもメモ”に箇条書きするだけなのですが)

それを1日の終わりに丸して“振り返る”という作業をしていました。


大きな課題は上に書いて、出来そうなことの行動を書く。


たったこれだけですが、明らかに『やる』ようになりました。


なんとか『マル』で終わらせたい!笑


これだけなのですが、この気持ちってとても大切なのかなーと、思います。


あとは、予定が間延びしたりタイミングがズレても人と約束した予定は必ず守る。私からはリスケしない。先伸ばしたくないというのもありますが、相手の時間を頂いているので、こちらのよっぽどの事情がない限り予定通りのタイムスケジュールにします。


当たり前のことなのですが、意外に去年はおろそかになっていた気がして気持ちを改めた一つです。


私は基本的にいろんな場面で“待つ”ことがあまり出来ないちーさい人間だったのですが、自分にルールを持ってからそんなことも、


□ここから何かビジネスヒントがあるかも

□待つ側の気持ちがよく理解できた、ラッキーかも

□少しゆっくり考える時間もらえた


こんな考えに変わりました。


今は『時間価値』が問われているし、みんな忙しく動いています。


だからこそ、相手の時間を大切にできる人が信頼されるとも思います。


スピードが速ければいいわけではないですが、遅いのは明らかにロスにはなります。それがヒト対ヒトであれば、なおのこと。


仕事もですが、私はプライベートも大切にしたいので、1日中家で過ごせる時間は欲しい。

自分の『大切な時間ランキング』をつけたりするのも良いかもですね!


今年は“仕事を楽しむ時間にする”のも設定目標の一つです。


『1』の数字の今日から、また 新たに一歩踏み出します‼︎