Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

kojinkai

方程式の立式の改善。

2018.02.01 15:46

私立中学1年の子たちの定期テストも終わり、

余裕ができたので、やっとやりたかった

方程式に関する指導を行えるようになりました。


比較的計算は出来るのですが、

まだ60%くらいの範囲に留まっているのが、

「式の意味を正確に捉えること」の理解です。


方程式というのは、根本的に積や商のまとまりを

足すか引くか、とかいうくらいの

理解で私は納得しています。


方程式が立たない子は、基本的には

その積や商のまとまりを作ることに弱く、

それを整理して作っていくと式は立てられますから、

全く方程式ができないわけでもないのです。


まとまりを一つの量として捉えるというのは

中1において必須の量感覚の一つです。

私立中学はもうそろそろ中2の教材へと

入ってゆく頃に差し掛かりますが、

何れにしてもまた方程式と当たりますから、

この子たちにとって実は最も必要なことを

この時期に色々やってあげたいという気持ちで

指導をスタートさせています。


まずは、どんな等式が成り立ちそうかということを

和と差の感覚で把握することが重要で、

その次に、パーツを積や商、あるいは多項式のまとまりで

作っていき、当てはめていく作業を行います。


この思考の流れを2〜3週間の中で正確に

身につけさせていこうと考えています。