1938年(昭和13)10月の太陽黒点写真
2022.07.27 12:10
伊達英太郎氏の貴重なレガシー(遺産)である、11.5cm無メッキ反射望遠鏡による太陽黒点写真をご紹介します。
今回は、1938年(昭和13)10月分です。
伊達氏は、1927年(昭和2)10月より、眼視による太陽黒点観測を11年間続けました。また、1939年(昭和14)より、清水真一氏の代わりに太陽写真観測を行うことになりました。
1938年(昭和13)10月をもって、伊達氏は眼視による観測を打ち切りました。眼視と写真による観測が行われた、記念すべき最後の月の記録です。
赤の下線が、写真観測を伴った日です。なお、太陽の方位は明確に表示されておらず、黒点の動きから類推しました。おおよそ、右側が公転方向(西)になっています。
瀬戸黄道光観測所として、草場修氏の名前が見られます。
なお、写真乾板は、(株)トライテック製トレビュアー照射→デジカメ(Canon SX720HS)撮影→© BannerKoubou.com画像反転ソフトで処理→Macの写真で画像処理を行いました。
(引用)
太陽課だより,木辺成麿,天界,1938,12(212):58-60,東亞天文協会
(11.5cm太陽専用反射赤道儀の写真は、伊達英太郎氏天文写真帖より。太陽黒点写真乾板は、伊達英太郎氏撮影。)