遺失物保管所

今度の2/11リサイタル・ノヴァは遂にうえたんさん出演の回です

2018.02.05 12:50

しつこくてすみませんm(_ _;)m


今度の日曜日のリサイタル・ノヴァ(20時20〜)は遂にうえたんさんの回です(∩´∀`)∩ワーイ


と、言う訳でNHKの番組サイトの情報が更新されたので自分のメモを兼ねて貼り付けておきます。


まず演奏曲です。


【演奏曲】


「バラード」

ゴーベール:作曲

(フルート)上野 博昭、(ピアノ)笹 まり恵

(6分25秒)

~2018年1月27日 大和高田市文化会館 さざんかホール~


「ソナチネ 作品5」

プチハール:作曲

(フルート)上野 博昭、(ピアノ)笹 まり恵

(10分45秒)

~2018年1月27日 大和高田市文化会館 さざんかホール~


「ノクターン変ホ長調 作品9第2」

ショパン:作曲

(フルート)上野 博昭、(ピアノ)笹 まり恵

(4分05秒)



チラッと書きましたが、ほよほよ〜な雰囲気のうえたんさんらしい可愛らしい曲達です(*´ェ`*)ポッ

そして、インタビューも更新されました。






何時も思うケド、このプロフの写真実物のほよほよ感無いよぉぉー。゚(゚´Д`゚)゚。

老けてるし。

収まり悪すぎるモフモフなクセ毛をセットしたらこんな髪型になるのかしら??



リサイタル・ノヴァから ~7つの質問~


1)自分の楽器の好きなところは?

A)キラキラの本体とメカニズムの配列の美しさも捨てがたいですが、ずばりフルートの音色。

フルートは人の声と同じで、その人にしか出せない音色があります。どのフルートメーカーの楽器を吹いてもやはりその人の音がするから面白い。

自分に与えてもらえた音をこれからも大切に磨いていきたいものです。


2)一番好きな作曲家は?

A)作曲家は素晴らしい音楽家だと思います。

何もないところから現世に残る音楽を大昔から創り出しています。

その中でも好きなのはドビュッシー。色彩感豊かでフルートのためにソロも残してくれて感謝です。

またショパンも大好きな作曲家。ロマンチックな音楽が好きです。


3)暮らしてみたい街を1つだけ選ぶとしたら?

A)四季を感じられる日本が好き。でも、今は暖かい沖縄で暮らしてみたいです。

沖縄時間というのにも生活の中で触れてみたい。

ヨーロッパにはまだ行ったことがないので是非観光しに行きたい。


4)音楽家以外の道を進むとしたら何になりたい?もしくはなりたかった?

A)小さい頃は料理人かお笑い芸人、フルートか格闘技の世界に進むか迷った時期もありました。その昔父が日本拳法の師範でもあったので、その影響もあり空手や柔道、総合格闘技などを幼い頃から嗜んでいました。

結局は拳を痛めたくないと思ったので、フルートが自分には合っていたのだと思います。


5)人生で一番影響を受けた人は?

A)今までの人生の中で多くの奏者の方と音楽を通して色々な影響をもらってきたと思いますが、やはり高校2年生の時に出会った恩師の高木直喜先生。第二の父親のような存在で今でもお付き合いをさせて頂いてます。いつも頼りっぱなしでご迷惑をおかけしたと思います。

音楽のことに限らず、人生の先輩としても色々と教えてくださいました。

今後も多くの人との出会いを大切にして行きたいですね。


6)○○マニアという言葉に自分を当てはめると、何マニア?

A)最近は身体の軸マニアです。いかに身体を自然に動かしながら演奏にも反映できるか研究しています。

料理をするのも食べるのも好きなので、料理献立アプリを眺めたり、お店探しをしています。


7)30年後の自分の姿は…?

A)30年後、あまり想像がつかないですが、自分の願いとして心身共に健康でフルートを吹き続けていたら嬉しいです。

クラシック音楽界の発展、または少しでも人の役に立てていますように。


******************


これは完全なネタバレという奴では(;´Д`)


収録始まる前から恩師で有る高木先生の事は話題になるだろうなぁ〜って思ってました。


どの部分が放送で採用になるかは謎ですが、「武闘派フルーティスト」のイメージが定着する????(笑)


この記事を書いている最中にうえたんさんがblogを更新しました〜

な、何となく先を越されて負けた気分(汗)



日曜日が楽しみ過ぎるわぁぁ((o(´∀`)o))ワクワク



...因みに、ラジオを聴かれる方は最前列のど真ん中に腐の萌オーラ全開の女が鑑賞してたと想像すると更に番組が楽しめるかと思います(;´Д`)