RAKUGAKI project

白黒の色から何を学んでるの?

2022.08.06 02:21

色みのない白黒⚪️⚫️

モノトーンは、色みがないけれど、

こども達は、

どんどん自分で考え創造力を発揮していく💡

今回は、

モノトーンと光る銀色✨

インプットしてからは、

それぞれのひらめき💡で

それぞれが作り生み出す✨✨

白黒銀色を堪能した子は、

虹の色🌈をひらめき💡

色絵の具にモノトーンを混ぜながら、グラデーションへと広げる😳👏

大きなスポンジに着目した子は🧽

スポンジを切りながら✂️

お城の外壁を作り、

うまく立つように考え🧠工夫を凝らす🤔

誰かが決めたゴールではなく、

自分で考え生み出したゴールへ向けて

やりたい気持ちを全力に出してやり切る💪

やり切った後は、達成感💖

どこかへ消えていく〜🤣笑

色彩理論やねらいがしっかりあるから、

インプットはしっかり視て感じてる👀✨

その後のアウトプットが、

みんな同じにならえ!のやらされるもの

ではないからこそ、

自分の考えを認めてもらい、

やり切った後の達成感は何とも言えない自信になるんだろうなぁ〜💖

母たちもそりゃ〜あ、柔軟になるよね💕

理解くださるママ達に見守られ、

楽しそうに、のびのび自由に

メキメキ創造力と分析力、アウトプットの力を伸ばしてる💖