いつまでできるの?
小学校3年生くらいから中学3年までの6年(小中最大9年)がミニロボの主役たちです。
子供がミニロボを始めたときから中学3年まで続けられるとだいたいそのくらい。
兄弟がいる我が家ではあと10年くらいミニロボができる予定です。
が、
中学生にもなると部活が超忙しいので、ミニロボプラザに毎週朝から晩までいるとか、大会で休むというわけにもいかなくなります(特にレギュラーになったらなおさら)
そう考えると、わりと短い間で主役は変わっていきます。
高校以降は大人扱いなのでもちろん続けることはできますが、貴重な週末の予定といったらもうミニロボの入るスキマはほとんどありません。
(いずれは彼氏彼女とミニロボプラザでデートするとかあるかも?)
ミニロボ自体がまだまだ黎明期。 始まったばかりです。
最初期ユーザーがIAIに就職するところまでで半周、その子供がミニロボを始めて1周。
(なのか?
子供たちが立派なエンジニアになったという報告を受けるまでとてもやめられませんね(*´ω`*)
ミニ四駆のように世代を超えて楽しめる(子供の時はミニロボよくやったなぁ)というところまでいくには何十年もかかるかもしれません。
そのためにもきちんとしたスキームを作る必要があります(もうあると思うけど)
楽しい楽しいミニロボをいかにして成長/継続させていくか、そこに結果を伴って次に繋げられるか、事業としての価値をいかに知らしめていくか、
偉大なるミニ四駆と似ているところも多いですが、それとは違った別世界がミニロボには広がっていると思います。
子供たちの未来のために、日本の将来のために、何ができるか。
今を楽しむための改造もしつつ、未来を楽しむためにできることも考えていきたいと思います。
#決して重たい話題ではない
#ユーザーがミニロボを育てます