Outlaw Rampage PRO readysetにジャイロ付受信機 『KRG-331』 搭載! ≪後編≫

皆さん、こんにちは。
R&Dグループの古屋です。
毎週水曜日はRCカーの話題をお届けいたします。

今日はジャイロ付受信機『KRG-331』の続きをお届け致します。
前回6月22日にジャイロ付受信機『KRG-331』のご紹介をさせて頂きましたが、写真では皆様に伝わらないので、動画でお伝えしようと、御殿場の日光無線サーキットに行って参りました。

とても綺麗に整地されていました。
勝又社長、いつも朝早くから整備して頂いてありがとうございます。
特にこの日は前日の雨でしっとりした路面で最高のコンディションでした。

1/10電動バギーから1/8エンジンバギーなど、幅広いジャンルのラジコンが走行できて楽しめます。
各コーナーにはバンクが付けられいるので少しオーバーランしてもターンできます。
壊れにくく、車に優しいレイアウトです。
大きなジャンプが無いので力を抜いて走れます。
車両は前回のままの仕様です。
readysetにプロステアリングユニット(OLW002)とジャイロ付き受信機KRG-331を装備した車両です。タイヤは前後とも純正タイヤです。
ジャイロを利かせている時と利かせていない時の違いをじっくりご覧ください。
ではまずジャイロを利かせていない走行動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=p8TQiY1vN1k
純正タイヤ装備ですが、サーキットのコンディションが良く、意外に良く走ります。
しかしコーナーの最後にテールがスライドしてパワーを入れ過ぎるとフラフラした走りになるので、急加速は厳禁です。
続いてジャイロを利かせている走行動画をご覧ください。
ゲインはステアリングおよびスロットル共に100%です。
もちろんその他のセッティングも一切変更していません。
https://www.youtube.com/watch?v=ARTHCwfNmI8
まるで別な車を走らせている様な、四駆車かと錯覚する様なフィーリングです。
スロットル連動なので、スロットルを多少握り過ぎても加速のコントロールがされているのでとにかく走らせやすく、フラフラする事無くスロットルを握れるので速いです。
2018年10月のブログでここ日光無線サーキットで初代(ロールバーが無いタイプ)のアウトローランページreadysetをご紹介させて頂きました。その時はリアタイヤにSCトラック用のタイヤを履き、おもりを積んでセッティング致しましたが、その時の動画がこちらです。
動画の解像度が低くてすみません。
如何でしたでしょうか、違いが分かりましたでしょうか?
やはり2WDにジャイロは必須と改めて感じました。
アウトローランページプロ readyset やKT-231、KT-231P+送信機のreadysetをお持ちの方にはジャイロ付受信機 『KRG-331』がススメです。
アウトローランページプロの組立てキットと同時購入される場合は、EPスターターパックプラス(サーボ、スピードコントローラー付)またはSyncro 2.4GHz KT-231P+/Syncro KRG-331Tx/Rx Set (送受信機セット)がおススメです。スコーピオン、ビートル、トマホーク、ターボスコーピオン等の2WDキットにもおススメめです。
ここでお知らせです!
ミニッツ設計者の石川氏によるミニッツ相談&レクチャー!in 駿河屋マルイシティ横浜店が好評につき8月27日(土)に開催が決まりました。
前回の私のレポートもご覧ください。
参加費無料、完全予約制です。当日の申し込みは出来ませんので予めご了承ください。
まだ時間によっては募集枠がございますので、MINI-Zのお悩み事や、もっと上手くなりたい方は是非お申込みをお待ちしていま~す!
≪番外編≫
今回の動画撮影には私のラジコン仲間の三村さんに手伝って頂きました。
三村さん、ありがとう~
そして祝、1/8デビュー~ Welcome!
所さ~ん、大沢さ~ん ‼
更に日光無線サーキットで最近インファーノMP9 TKI4 readysetをご購入された村松さん親子と出会いました。
お話を聞くとなんとこの日が2回目との事で、前回シェイクダウンに付き合ってもらった息子さんに体験してもらった所、お父さん(右)以上に息子さん(中央)も魅力に嵌り、その日は更にご友人の長谷川さん(左)も誘い3人でサーキットにいらしてました。
驚いたのは息子さんの走り・・・。本当に2回目ですか???って言うほど・・・
ジャンプも常連さんの様に軽~く、ひゅい~んと。
これからが楽しみですね。
動画に納めましたのでご覧ください。
息子さんが軽く1周廻ったところでお父さんにバトンタッチしますが、お父さんも昔に
ラジコンを経験されているだけあってなかなかですよね。
親子仲良くラジコン出来て羨ましいですね~
私がMP9 readysetで過去に書いた記事です。
良かったら是非見てください。
また、村松さんにご紹介させて頂きました近日発売予定の俵型受信機用6V-1600mAhバッテリーの情報はこちらです。
同上用の充電器はこちらです。
今日はここまで
はまた次回お楽しみに~!