Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

BIG"ビーアイジー"

選手引退とGKコーチ就任

2018.02.10 04:21

久々のブログ更新となります。

スクール生の保護者様へは既にご報告させていただきましたが、改めてこちらでもご報告させていただきます。

昨年まで選手兼GKコーチとして活動してきました。

今季はGKコーチとして指導者生活に専念します。つまり選手は引退、ということになります。


参考サイト

https://ameblo.jp/fc-tiamo/entry-12347844410.html


昨年はチーム内のアクシデントが発生し、選手としての活動期間が長く、全国大会含めてとても良い経験をさせていただきました。

全国社会人サッカー選手権大会の3位決定戦で敗れてしまった試合が最後の公式戦となります。

サポーターの方に、今年リベンジしましょうと仰っていただいたのに、選手としては叶わなくなりました。

最後に勝った試合は2016年9月10日のリーグ戦でした。

二部リーグ優勝に向け中断期間明けの大事な一戦で使ってもらい、0失点で勝つことができたのが最後の勝利です。

昨年は数試合出場させていただきましたが、失点も多くほとんど試合では貢献できなかったと思います。

とはいえ、自分の経験を踏まえてチームのためにできること、やるべきことを全うしたと思っています。

そう言う意味で、やりきったと言えるからこそ、プレーするのを辞めることになったかなと思っています。


今季はとても頼りがいのある選手達が加入しました。もちろん既存のメンバーも頼れる選手達です。

皆んな私よりも実力、経験ともに十分な選手達です。

指導する、と言っても私自身が勉強させてもらってますし、そういった選手達とGKコーチとして関わらせてもらえるというのはとても有難いことです。


今まで所属したチームはとても恵まれたチームばかりでしたが、やはりこのチームもとても良いチームでした。

今となっては一回りくらい下の世代の選手が多くなりましたが、気のいい後輩達ばかりでとても居心地が良かったです。


最後になりましたが、こんな私のことも声を枯らして応援してくださったサポーター様、試合会場でピッチに立っていない私の立ち振る舞いを見て激励してくださったスポンサー様、実力も経験も無い私をチームに入れてくださったオーナー様、5年間ありがとうございました。


チームには今季も関わることができますし、JFL昇格を目指し、GKコーチとしてチームの勝利に貢献できるように努めますので、今後ともよろしくお願いいたします。


BIGに通ってくれる選手のみんな、スクールの頻度等は昨年と変わりなく、もっとトレーニングしたいという想いにはなかなか応えられていませんが、今年の経験もきっとスクールに還元できますので、一緒に頑張っていきましょう。


トレーニングマッチで出場機会をいただき、引退試合として取り扱ってくださいました。

オーナーもわざわざそのために来てくださったり、新加入のメンバーも一緒に写ってくれたり、本当にありがとうございます。

(一度に全員集まれなかったので二週に渡って引退試合でした。笑)