エクササイズでレッスンのサポート

2022.08.29 03:26

夏休みも終わりが近づいていますね🌻

久しぶりの投稿です。こういう時は、何か頑張ってやっているのだなと思っていただけると嬉しいです✍️🏃‍♀️


今、スタジオでのレッスンは基礎に集中する時です。発表会が終わり、秋の文化祭等はあるものの、7〜12月の間に土台となる体づくりを頑張ります。


さて、昨年の11月から、解剖学をベースとしたエクササイズ指導の勉強をしています。

ご指導を仰いでいるのは、みなさまご存じの方が多いと思います、

   DLSの佐藤 愛さんです✨✨

「DLS公認スタンスインストラクターコース」を受講しています。

下の立ち方本、ターンアウト本の内容をベースにした、インストラクターとして必要な知識と指導法の勉強です。

この本たちを読んでいる人もたくさんいらっしゃることでしょう。

エクササイズもたくさん紹介されていますね。でもこれらは、体の仕組みを理解して正しく使うことで効果を発揮します。


ということで、まずは解剖学から入り、エクササイズの練習で理解を深め、それを相手に伝えるということを学んできました。それから、怪我をしている人への対応や相手の悩みに寄り添うクラス作り、相手との会話から立ち居振る舞いまで!!

バレエ教師、インストラクターとして大切なこと、それ以前の人として大切なことを沢山、沢山学ばせていただいています。


なぜそれを学ぶのか?


それは、私の生徒さんたちに、怪我なく安全に上達して欲しいからです。

地域柄、高校卒業までの間のお付き合いとなる生徒さんがほとんどです。なので、ルレーヴを卒業して行くときに、確かな基礎力を身につけたステキな人として、自信を持って次のステップを踏み出せる人として見送りたいのです。



とは言え、バレエ教室であることに変わりはないので、効率よくレッスンを進めるためにエクササイズを取り入れようと思っています。

はじめは、ウォーミングアップの時間にエクササイズをするところからスタートです。生徒さん全員が、正しく体を使えるようになることや筋力アップを期待しています。

そして、もっと体を強化したり、理解を深めたい人のための少人数クラスや個人セッション、また、親子で参加できるオープンクラスなど…

学びを生かして、みなさんの上達を力強くサポートできるようになるのが目標です。



いつになっても探求は止みません。コツコツと続けていきたいと思います。