Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ZIPANG TOKIO 2020「ユネスコ無形文化遺産 提案候補『伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術』」

2018.02.18 14:55

南砺市 五箇山菅沼合掌造り集落ライトアップ 世界文化遺産

白川郷 世界文化遺産

高山市荘川町 見事な茅葺屋根(吹き替えが大変そう)の荘川の里。春は桜、夏は鮎、秋は祭りと紅葉、冬はそばと温泉、ウインタースポーツ、一年中楽しめる

飛騨市古川町瀬戸川(漆喰の土蔵群)春になると瀬戸川に錦鯉が泳ぎ目を楽しませてくれる

高山市大新町 吉島家住宅(国指定重要文化財)
明治40年に建築されたもので、国の重要文化財に指定されている。日下部家が男性的な建物に対し、この吉島家は建物のすみずみまで神経のゆきとどいた、繊細さと女性的な美しさのある建物といわれている。

吉島家住宅 大黒柱を中心に、梁(横にかける材)と束(梁に垂直の短い柱)によって構成される吹き抜けは、高窓からの光線をたくみに屋内に取り入れ、柱や鏡戸の木目を美しく見せている。

高山市大新町 日下部民藝館(国指定重要文化財)
明治12年に建築された。いかにも雪国の民家らしく、低く深く、しかも重々しい軒。どっしりした構えの中に美しい出格子、隣り合う吉島家とともに明治以降の町家建築としては、初めて重文に指定されました。

日下部民藝館 豪快に組み上げられた梁組みと広い土間が表す空間美は、江戸時代そのままの技法を最大に生かした民家建築の集大成とも言える建築物である。

日下部民藝館

京都 国宝 金閣寺(金箔)

多治見 国宝 永保寺開山堂
 外陣 桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、檜皮葺
内陣 桁行一間、梁間一間、一重もこし付、入母屋造、檜皮葺 

多治見 国宝 永保寺開山堂 鏡天井

伊豆 河津町 凰儀山 栖足寺またの名を河童の寺(格天井・天井絵)
本堂天井に掲げられる99枚の天井絵。 家紋の原型植物が描かれた日本古来の植物画

新潟 国指定名勝 旧齋藤家別邸(建具)(畳)

新潟 旧齋藤家別邸(建具)(畳)(欄間)

伊豆 松崎町明治商家 中瀬邸(漆喰)
明治初期、呉服商家を営んでいた中瀬邸は、わずか数代のうちに財をなした大地主でした。 現在は町が譲り受け、総合案内所やジオパークビジターセンターとして活用している。 館内には、当時の呉服商の再現、観光案内、地場産品の販売、喫茶などが設けられている。

日本遺産認定「祈る皇女斎王のみやこ 斎宮」三重県明和町(古建築復元技術)
この斎宮は天照大神の御杖代として、代々の天皇ごとに伊勢に派遣されていた「斎王」の御所であるとともに、その事務を取り扱った官人の役所でありました。


2018年2月7日(水)に開催された文化審議会無形文化遺産部会において、「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」が本年度のユネスコ無形文化遺産(人類の無形文化遺産の代表的な一覧表)への提案候補として選定されました。 選定保存技術から登録されれば,初めての例となる。 なお,「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」の提案については,無形文化遺産保護条約関係省庁連絡会議(2月中旬以降開催予定)において審議の上,3月末にユネスコに提案書を提出する予定である。

(参考)今後の予定

平成30年2月中旬以降無形文化遺産保護条約関係省庁連絡会議において審議。
平成30年3月末ユネスコ事務局に提案書を提出。

これまでの例から見込まれる予定

平成31年3月末ユネスコ事務局に提案書を再提出
平成32年10月頃評価機関による勧告
平成32年11月頃政府間委員会において審議・決定 

選定物件

ユネスコ無形文化遺産(人類の無形文化遺産の代表的な一覧表)への記載に向け て,今年度提案することが適当と思われる案件として,「伝統建築工匠の技:木造 建造物を受け継ぐための伝統技術」を選定する。


選定理由 

文化審議会としては,ユネスコに提案したものの未審査のままの案件(Pending files)5件(綾子踊  ,諸鈍芝居  ,多良間の豊年祭,建造物修理・木工,木造彫刻修理)について,これまでの方針に基づきグルーピングを行った上で,優先的に提案することとしていた。

天台宗別格本山 毛越寺【開山堂】 世界文化遺産
毛越寺を開いた慈覚大師円仁をまつるお堂。大師像のほか両界大日如来像、藤原三代(清衡、基衡、秀衡)の画像を安置してある。

天台宗別格本山 毛越寺境内【芭蕉句碑】(参考資料として)
 文治5年(1189)閏4月30日泰衡に急襲された義経は、高館で妻子とともに自害しました。元禄2年(1689)5月13日、この地を訪れた芭蕉は、奥州藤原氏の栄華と悲運の義経主従をしのび、次の句をよんでいる。「夏草や 兵どもが 夢の跡」現在芭蕉直筆の句碑が、毛越寺境内にある。


提案概要

 厳島神社(建造物修理)世界文化遺産

新潟 北方文化博物館(本瓦葺)

桧皮採取 

檜皮葺の様子

漆採取

北国街道 長浜宿(漆喰)

青森 平川市 国指定名勝 盛美園(建具)



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」の明和町観光大使


協力(順不同・敬称略)

毛越寺 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58 TEL:0191-46-2331 

文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号(代表)03(5253)4111

(一社)南砺市観光協会〒939-1842南砺市野田1058-1 TEL 0763-62-1201

(一社)岐阜県観光連盟〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南5-14-12
岐阜県シンクタンク庁舎4階 電話番号 058-275-1480

高山市役所 観光課 〒506-8555 岐阜県高山市花岡町2丁目18番地 電話:0577-32-3333

飛騨市役所 観光課 〒509-4292 岐阜県飛騨市古川町本町2番22号 電話番号 0577-73-2111

虎渓山 永保寺 〒507-0014 岐阜県多治見市虎渓山町1丁目40 電話: 0572-22-0351

凰儀山 栖足寺 〒413-0515 静岡県賀茂郡河津町谷津256 電話: 0558-32-0896

松崎町観光協会〒410-3611静岡県賀茂郡松崎町松崎211TEL : 0558-42-0745

旧齋藤家別邸 新潟市中央区西大畑町576番地行形亭(いきなりや)様隣 ☎025-210-8350

荘川観光協会 〒501-5413 岐阜県高山市荘川町新渕446 ☎ 05769-2-2272

荘川町まちづくり協議会〒501-5413 岐阜県高山市荘川町新渕430−1☎ 05769-8-6005

盛美園 〒036-0242青森県平川市猿賀石林1 TEL 0172-57-2020

公益財団法人 新潟観光コンベンション協会
〒951-8062 新潟市中央区西堀前通6番町894-1西堀6番館ビル4F TEL. 025-223-8181  

北方文化博物館 〒950-0205 新潟県新潟市江南区沢海2丁目15−25 電話 025-385-2001

公益財団法人 びわこビジターズビューロー 
〒520-0806 大津市打出浜2番1号「コラボしが21」6階 TEL 077-511-1530   

中部森林管理局 〒380-8575 長野県長野市大字栗田715-5 電話:026-236-2720(代表)

林野庁 〒100-8952 東京都千代田区霞が関1-2-1電話:03-3502-8111(代表)

三重県明和町役場 〒515-0332 三重県多気郡明和町大字馬之上945 電話: 0596-52-7111