Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

🌞高校入試セミナーのアンケートより

2022.09.05 05:23

中3生の皆さんと保護者様より、多数の質問や悩みを頂きましたので、塾からのアドバイスを掲載致します。


Q:睡眠時間が確保できない日が続くと、精神的に負担がかかることがあるようです。

A:出来れば、平日の夕方は、学校帰りに直接、有備館の自習室に寄り、勉強することをお勧めします。学校から帰宅後、少し休憩してから勉強しようと思っていても、ついテレビのリモコンやスマホに手が伸びてしまったり、夕方を睡眠タイムにしてしまったり、貴重な時間を費やしてしまうことになりかねません。夕方2時間程度自習してから帰宅することを習慣化してしまえば、勉強の効率化にも繋がります。また、自習室で頑張っている友達の姿も良い刺激になります。


Q:夏期講習の間、体調不良などから思ったように過ごせなかったので、今後挽回出来るか心配です。

A:9月・10月での挽回は可能です。年内の実力考査・定期考査の日程を確認し、規則正しい生活と、余裕を持った学習計画で、放課後と休日を過ごすようにしましょう。平日5時間、休日8時間の学習にしっかりと取り組むことができれば、今からでも遅れを取り戻すことはできます。ただし、夜になってからの学習開始ではなく、できるだけ早い時間から学習を開始してください。


Q:やる気がなかなか出ないときはどうすればいいのでしょうか。

A:やる気・集中力は、勉強を開始してリズムが出てくると自然に向上します。大事なのは、まず勉強を開始することです。勉強を素早く開始するために、●学習計画を具体的に立てておく ●前回の続きから学習する ●勉強開始につながる「5分間片付け」を合図として行う ●ルーティーン化しやすいものを最初にする ●好きな科目から勉強を始める ●気楽なものから勉強を始める ●リビングで勉強する ●モノグサから始める ●タイマーをセットして短時間(まずは25分程度)の学習に取り組む など、色々と試してみましょう。

しかし、将来にわたって継続的に学習を行っていくには「本質」を見極め、納得して学習にとりくむことが求められます。「勉強が楽しくて好き」という中学生は多くないと思いますが、「勉強が必要」と考える中学生は多いと思います。「英語=コミュニケーションスキル」と同様に「中学の勉強=成長・生活に必要なスキル」と言えますので、国語=読解力、表現力、気持ちの理解/数学=論理的思考の形成/理科=テクノロジー・エンジニアリングの基礎/社会=現実社会の理解 と考え、今の勉強は成長に必要なスキルを習得しているのだと受け入れられると、気持ちのコントロールにつながります。将来の目標が高ければ高いほど、中高の勉強をクリアすることは専門分野の学習への登竜門となります。高い目標が無い場合は、まず目標を持つことから始める必要がありますが、受験生にはそのような猶予はありません。頑張りたい理由と、したくない理由を書き出し、頑張りたい理由の方が多ければ、覚悟を決めて、勉強してみましょう。覚悟が決まると、必ず成果は現れますよ。


塾からのアドバイス(回答)の一部を掲載致しましたが、多くの質問や悩みを頂いておりますので、中学生の皆さんには、塾新聞「となりのゆうびかん」と合わせて、Q&Aを郵送致します。


☆高校入試セミナー(8/27実施)

<プログラム>

・教育情勢と大学入試

・入試制度と入試の現状

・志望校合格へ

  入試分析

  教科別学習法

  受験対策の概要

・先輩からのアドバイス

 (スピーチ)

・これからの成績の変化


<参加状況>

中3生と保護者様 がご一緒に参加されたご家庭が、約9割だったようです。

(アンケート結果より)


<参考になったテーマ ランキング>

1位.科目別学習法

2位.2学期、冬、3学期における時期ごとの注意点(「受験対策の概要」にあるコーナ)

3位.先輩からのアドバイス , 入試制度と入試の現状

 という結果でした。


<セミナー後の生徒、保護者様の声>

◎第一志望に絶対に合格!!!

◎西校合格!

◎先日、西高のオープンスクールに行ってきました。思っていた印象と全然違い、理想的な環境で有意義な3年間を過ごせる知り、感動して帰ってきました。可能性があるなら諦めず合格を勝ち取ってほしいと思います。

◎先生方や先輩の話を聞いて、受験勉強へのモチベーションが上がりました。目標が達成できるように1日1日勉強を頑張りたいです。

◎第一志望を諦めたくないので頑張ります。

◎塾の方でも、追い込まれているようなとき、励ましの声掛けもいただければ、本人のやる気につながると思うので、見守り、ご指導をお願いします。

◎今日、色んな話をお聞きして、ようやく入試を自分事として捉えられたようでした。大変だ、頑張らないといけないという自覚はもてたようです。どのように勉強を進めていくのか、気持ちの面と共に支えていきたいと思います。


他にも多くの感想や決意を頂いております。


アンケートへのご協力、ありがとうございました。