Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

自己受容・マインドフルネス

自己受容とマインドフルネスで良い加減な自分を作ろう。#5

2018.02.20 13:46

皆様こんばんは、ちょっと忙しくてご無沙汰していました。まだまだ寒い日が続いていますのでお体に気をつけて下さいね。


さて、今回はマインドフルネス(瞑想)を初めて一年になったのでマインドフルネス(瞑想)についてお話します。約一年半前に勉強始めた心理学ですが、その頃は自分を見失い心が病んでいました。何かのきっかけになればと勉強始めた心理学、自分を見つめるきっかけにはなりましたが何かが足りない。そう、痔心理学の講座で人格形成理論や心理カウンセラーとは何かというのは分かったけど、自分を見つめる事は全然できていなかった。


そこで日本免疫カウンセリング協会の講座を見つけ、協会の先生である折本光司先生の本を読んでみると「マインドフルネス」の文字があり読むと自己受容するのには瞑想が良いと書いてあり、瞑想は知っているけどやり方など全然分からずネットで調べて自分流でやっていました。毎日続けていたけどそれは自分流だから全然ダメ。


やはりマインドフルネス(瞑想)をしっかりやるには誘導してくれる講師が必要だと思いました。幸い日本免疫カウンセリング協会の折本光司先生はマインドフルネス(瞑想)の講座をしていたので先生のもとでガムシャラに勉強し、また分からない部分は本やネットで調べたり専門家に聞いたりととにかく勉強しました。


お寺の座禅にも通い、ようやく自分に合う瞑想を確立してしっかり出来るようになりました。自己受容をするには瞑想をするのが良い、もしマインドフルネス(瞑想)をしていなかったら私はまだまだここまで来れなかったでしょう。


そしてマインドフルネス(瞑想)は呼吸法も大事だという事で呼吸法も勉強し気功の一部も取り入れた結果、更に深く瞑想に入れるようになりました。


マインドフルネス(瞑想)はぐるぐる回る思考を今に集中させてストレスを軽減していく、それには呼吸に集中するのが一番なのですが、普段無意識にしている呼吸に集中するのはかなり大変なんですよね。(苦笑)だから呼吸と同時に数字を数えたりして今に集中するんですが、マインドフルネス(瞑想)と言っても色々な種類があり講座があっても講師により全然違います。


だからいかに自分に合う瞑想を見つけるかが大事になってくると思います。私自身も色々な瞑想を体験し自ら試してみて、今や5~6種類の瞑想をしています。それはその瞑想により感じ方や気付き方違うからで、それを自ら被験者となり体験してみてここまで違うとは正直びっくりしました。しかし色々な種類ありますが基本はみな同じです。私がたどり着いたマインドフルネス(瞑想)法も基本に忠実です。その中に私が作り出した呼吸法やリラックス法などを取り入れ、心理カウンセラーなので心理学も用いてこれから春に向けて私のマインドフルネス(瞑想)を皆様にお伝えしていこうと思っております。


私が開くマインドフルネス(瞑想)の講座で皆様を笑顔になっているイメージがあたかもテレビ画面を見るが如く浮かんできます。早く皆様にお伝えできるよう準備していますので、各地の講座で皆様にお会いできるの楽しみにしてます。


次回は私が体験した瞑想について詳しくお話致します。今回も読んでいただきありがとうございました。


津流雅希。



#自己受容 #マインドフルネス #瞑想 #日本免疫カウンセリング協会 #折本光司 #津流雅希 #気付き #体験 #講座 #心理学 #心理カウンセラー #カウンセラー #いい加減 #良い加減 #本当の自分 #自分 #マインドフルコンサルティング #呼吸法 #気功 #呼吸 #お寺 #座禅 #病み #自分を見失う #基本 #忠実