たまにはのんびりひとりランチ 【自分軸になったから出来る事】
初めてランチのために休憩を取りました。
90分休憩♪( ´▽`)
なんか今日はお店自体にお客様こない人し
思い切って出かけることにしました。

近くの「大和カフェ」
いつも通ってるけど、夜帰りに通るのでカフェだと気づきませんでした

メインは「豚のトロトロ揚げ」
トロロ揚げだと思ってた私(*≧m≦)
豚の三枚バラをトロトロに下茹でしたものを
天ぷらにしたもの。
めちゃ美味しい(●♡ᴗ♡●)
他にかぼちゃのキッシュとかタラモサラダにオニオングラタンスープ、大根とこんにゃくの田楽
ふーお腹いっぱいヾ(●⌒∇⌒●)ノ
混んでないのでゆっくりこれ書いてます。
まだ、40分あるしね
コーヒー☕️追加で注文です
なんか、ひとりでお店に入るのも抵抗がなくなってる自分に気づきました。
1人ということに恥ずかしさを感じてたんだと思うんです。
ケーキ一つ買うのが恥ずかしかった。
だから、二個買ったりしてたな…
「あっ、この人結婚してないんだ」
とか、「バツイチかな?」って思われてるんじゃないかって
完全な被害妄想なんですけどね。
他人軸で生きてると人ってこういうもんです。
自分が勝手に作り出した妄想に振り回されて
無駄な行動とったりして勝手に疲れて
他人と関わることすら億劫になったり、
評価されることに執着してる人は
勝手に妄想して敵対心燃やしたり
他人軸って本当疲れるんです。
最近思います。
自分軸がしっかりしてきたなと
エネルギーの合わない人といることに
以前よりも強く違和感を感じるようになりました。
特に、建前の多い人や他人軸の人とは
疲れ方が半端なくなってる私(。>∀<。)
それをワガママだと取るのか
自分勝手と取るのかは
それとも気の置けない相手といる事大切だよねと取るのかは
あなたの軸位置によって変わります。
気の置けない相手という意味が今は本当に
よくわかります。
何か話さないとって沈黙に気を遣ったり、
話す内容に気を遣ったりはもう疲れました。
相手の存在だけを感じていればいい関係
がどれほどかけがえのないものなのか
知って欲しいなぁ
もちろん人としての
気遣いをしないと言うことではないので
お間違えなく。
そこに気遣いや思い遣りがなければ
ただのワガママになるんです。
なんかいいなあ(▰˘◡˘▰)
ひとりカフェ
クセになりそうで
ダイエット中なので
ランチはそんなに来れないけど
のんびりコーヒータイムは
これからもしようかな?
せっかくステキなカフェがいっぱい周りにあるんだしね