いくつになったら紐が結べるようになるのでしょうか?
おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています
営業時間のご案内です
https://kosodati-hattatu.localinfo.jp/posts/37087358
次に子育てサークル参加者募集のご案内です
毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います
https://linevoom.line.me/post/1164998140227907324
参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください
続きまして・・・
いくつになったら紐が結べるようになるのか問題
紐が結べないとパッククッキングができません
今月、料理の講座ではすべてのクラスで
災害時に利用できるパッククッキングの練習をしています
ビニール袋に食材をいれて湯煎調理する調理法です
・一人分ずつ調理できる
・真空調理なので衛生的
・食器を洗う水を節約できる
・一度に大人数の食事を用意できる
・片付けが楽
などのメリットがあります
ただ、やり方のコツを知らなければできなかったり
ビニール袋もなんでもいいわけではなかったり
事前に道具を準備しておかなければ
できなかったりするので練習が必要です
練習さえして、備蓄品の中に準備しておけば
これらのデメリットはカバーできます
パッククッキングは湯煎調理ですので
ビニール袋をしっかりと縛ることができなければ
袋の中にお湯が入って
出来上がりが想像していたものと違ったものになってきます
ビニール袋を一結び(ひとむすび)するのですが
これにもちょっとしたコツが必要で
小学校5,6年生はほとんどできても
4年生以下はほとんどできません
ちょうちょ結びもエプロンで毎回練習している子は
園児でもできるようになっていますが
最近はマジックテープで止めてあったり
上からかぶるだけのタイプの子もいるので
ほとんどの子がちょうちょ結びがまだできません
そういえば
テニスを教えている時は
中学生でも靴ひもが結べなくて
「コーチ、靴紐を結んでください」と言ってきた子もいましたね
1時間のレッスンの中で
靴紐に5分も時間がさけるわけがありません
十分に教えてあげることもできなかったのですが
一結びやちょうちょ結びなど一般的な縛り方は
いつになったらできるようになるのでしょうか
私立の小学校の入試でちょうちょ結びというものもあるので
5~6歳頃から練習することはできそうですが
料理と一緒で練習しないと結べるようにはなりませんね
ちょっと工夫が必要かな
取り組んでみます
最近は料理の待ち時間に文字の練習もしている子がいて
まさに寺子屋になりつつあります(^^)
では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖
--------------------------------
💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります
一部1500円です
💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。
💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします
💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ
#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育
https://lin.ee/H4KN5Bx