Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

塩麹でシンプルゴーヤチャンプルー

2022.09.13 08:02


すっかりご無沙汰しております💦




前職に復帰し、2年経過。。

忙しくさせていただいております。




プライベートレッスンなど年に数回でもレッスンをできないだろうか…と考えておりました。

ですが、夫の在宅ワークの関係もあり、自宅でのレッスンはやはり難しいのが現状。

ずっと気持ちが定まらず、発信せずにいました。




そんな状況でも、開業サポートレッスンやレシピ提供、動画レッスン販売などご縁をいただいた方々、本当にありがとうございます。




企業様からお声がけいただいた事をきっかけに、ちょっと心境の変化も…。




自宅レッスンは難しいけれど、やっぱり発酵ごはんの良さを伝えたい気持ちには変わりない…。

せっかく勉強してきた発酵知識、自分の中に留めず共有することできたら、やっぱり幸せだなと。

ただただ、それだけでいい、そんな思いで、ちょっとドキドキしながら日々のごはん発信していきます♪




インスタなどの発信を長い間お休みしていたにも関わらず、フォローしてくださっていた方々本当にありがとうございます☺︎




かなりマイペースでの発信になるかと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


今日は、塩麹で作る、シンプル・お手軽なゴーヤチャンプルー。




以前石垣島でいただいたゴーヤチャンプルーが美味しくて。




さっと火を通した1mmくらいの薄切りゴーヤが、シャキシャキで美味しかったんですね。




そのゴーヤチャンプルーをイメージしてみました。





調味料は塩麹とほんの少しの塩、胡椒のみ。

豚こまでお手軽節約メニュー。




最近は、少し大人の味覚に近づいたのか子供たちもゴーヤ好きに。




シンプルな調味料で体にやさしく何度も作りたいメニューです!




(先島諸島の台風の被害が大きくありませんように…)


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 ⚪︎塩麹や醤油麹は作り方によって塩分濃度が異なります。

コメトハナで使う塩麹と醤油麹は、"詳しいテキストと動画で学ぶはじめての発酵レッスン"にてご案内しています。

@kometohana ホームページのトップ画面にて動画レッスンの他こちらもご紹介してます↓

⚪︎甘酒の作り方(効能)

 麹について

 発酵豆知識

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【レシピ】



■材料

豚こま細切れ(薄切りでも) 100g

ゴーヤ 1本

木綿豆腐 1/2丁

卵 2個

塩麹 大さじ1/2 

塩 少々

胡椒 少々

ごま油 適量




■作り方

1.木綿豆腐は水切りをした後、手で2cm角くらいにちぎる。ザルに置いておく。

2.ゴーヤは縦半分に切り、種を除き、1mmの薄切りにする。分量外の塩少々をふり5分置いたらざるにあげ水で流し、水気を切る。

3.卵は溶きほぐし分量外の塩麹小さじ1/2を混ぜ合わせておく。豚肉は食べやすく切り、分量外の塩麹小さじ1/2をもみ込む。

4.フライパンにごま油を熱し、豆腐を少し焼き色がつく程度に焼き、取り出す。

5.豆腐を取り出したフライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったらゴーヤと入れさっと油を回す程度に炒め、豆腐を入れる。

6.卵を回し入れサッと炒めたら、塩麹と塩、胡椒で味付けする。






八重山諸島大好きです☺︎