Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

minirobo tech lab.

失敗を恐れない

2018.02.24 22:40

改造してこそのミニロボですが、

どう改造していいかわからないことも多いと思います。

・何をどうするか問題

・どう加工するか問題

・失敗したらどうしよう問題




一つ目は、

目的があればクリアできそうです。

速くしたいのか、曲がりやすくしたいのか、キックを強くしたいのか・・・

今自分が困っていることから考えてもいいと思います。


そして聞くことがわりと容易です。

ミニロボプラザや大会でいろいろな人に聞いたりできます。

困りごとを相談するところから始めてみましょう。






二つ目がわりと厄介?

一つ目でやり方がわかっても、加工の方法は聞いてすぐにできる人は少ないかも。

使う道具にも左右されるので、わりと難しい部分かもしれません。

でも、改造していて一番楽しいところでもあります。



”加工する”のは改造の基本です。



道具を揃えたり、材料を用意したり、お金がかかる部分でもあるので簡単にできなかったりしますが、身の回りの素材を活かすことでここを回避できる場合もあります。



どう加工するかは自分のオリジナリティが発揮される部分なので、

どんな状態になっているといいかを想像してからそうなるようにするために何を使って加工すればいいかを考えます。



道具の使い方は知っている必要があるので、初めて使う道具で最初からうまくいくことはないですが、試行錯誤して身に着けていくのが一番自分の力になると思います。

(最初は人のマネから)



マニュアル通りにやっても応用できないし手順通りにやってうまくいかなかった場合に行き詰ってしまうので、そうならないようにするには正しい道具の使い方を覚えることも含めてまずはとにかくやってみる! 実践が大事です。


いきなり本番は難しいので、練習しましょう。

練習はとても大事です。

穴を開けたり切ってみたり、、

切ることも、何で切るか、何を切るかで結果が変わってきます。


何事も無意識にやらないで、

”切る”目的を達成できたとしても、その”過程”を振り返って

次につながる知識や技術を蓄積していきましょう!







そして最後、

改造は失敗します( ゚д゚)

最初からうまくいくことは少ないです。

エジソンほど努力しなくてもたいてい成功しますが、失敗はかならずします。


一つしかない部品を加工するのは勇気がいるので、必ずスペアを用意しておくと安心です。

最初は失敗するので、うまく行ったらラッキーくらいに考えてもいいかもしれません。

気持ちを楽にして望みましょう(`・ω・´)




まだ起こってもいないことを心配しても先に進まないので、

うまくいくことだけを考えて行動を起こすところからです。





道具を使えるようになって、

思い通りの加工ができるようになってくると、ミニロボは何倍も楽しくなります!




次の大会に向けてどんどん改造して(失敗もして)練習もたくさんしましょう!








#そして改造は(成功したと言えるまでに)時間がかかる