Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

洗面化粧台リフォーム 現場管理のポイント~設置工事、漏水テスト・完了

2022.10.14 03:00

現場に毎日行けない!だからこそ、行くタイミングが大切!

リフォーム現場管理はココがとっても重要!

洗面所は湿気や水がかりが多い場所なので、現調時にはわからなかった腐食が工事中に発覚することもある。撤去時の確認をしっかり行うことが大切だ。また口に出さなくても不安を抱えている施主は多い。トラブルを生む前に先手のケアを意識しよう。



《設置工事》
内装を傷つけないように注意

洗面化粧台と洗濯水栓を取り付けます。給水・給湯の止水キャップを外す際は必ず水道の元栓を閉めてから作業します。洗面化粧台は壁からコーキング代として10㎜ほど隙間をあけてセッティングします。止水栓をとりつけて給水・給湯管を接続。排水管はトラップを取り付けて接続し、化粧台をビスで固定します。固定後に壁との隙間のコーキング処理をします。


【ココが大事】


【施主はココが不安】

”壁との間に隙間があるまま設置しているけど、水が入らないかしら”

「隙間に水が入らないように最後にコーキングを打つので大丈夫です。洗面化粧台と壁の間には必ず隙間ができてしまいます。そこに水が入ると建物にダメージを与えてしまうため、コーキングを打つのですが、打ち代として10㎜ほど隙間を空けて設置することになります」



《漏水テスト・完了》
洗濯機も設置

洗面台に水を張り、オーバーフロー管や排水管からの漏水が無いかを確認します。洗濯機の防水パンとタオル掛けを設置して、洗濯機を防水パンの上に戻します。一通りの確認をした上で養生材を撤去。洗面所内から玄関の清掃と廃材処分の確認をした後に施主立ち合いで工事完了の検査を行います。


【ココが大事】


【施主はココが不安】

“水漏れは怖いな… 何かあったらどこに連絡するの?”

「水漏れなどの緊急連絡はこちらの番号にお願いします」

→アフターサービスの窓口の連絡先をお知らせします。事前に連絡先を確認しておきましょう。自分が窓口になる場合は施工した設備業者と連絡を取り合い、迅速に対応します。


“この先、点検に来てくれるのかしら”

「1カ月ほど経ったころ、完了後の確認のため伺いたいと思います。ご都合のよろしい日時を決めさせていただいてもよろしいでしょうか」

→3カ月訪問・6カ月訪問など、今後の予定を記入したスケジュール表を完了時に施主に渡しましょう。



住みながらの工事は、水が出る場所の確保に注意

洗面化粧台の交換は、浴室リフォームとセットで計画されることが多いかと思います。その場合は浴室の工事を優先するため、浴室工事で遅れがでればそれだけ洗面化粧台を使用できない期間が延びてしまいます。注意したいのは、お施主様が住みながらの工事の場合、水が出る場所を必ず確保するということです。もしキッチンの交換も同時に行う場合は、洗面化粧台を設置した後にキッチンを解体しないと水を使える場所がなくなってしまうため、洗面台工事の遅れによってはキッチン解体日を調整することもあります。



リフォマガ2022年1月号掲載



⇓⇓同じテーマの記事を読む⇓⇓