Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

おりょう OwndBar

鮎 クリークの女王 Ayu

2022.09.15 00:17


夏前に解禁して今は落ち鮎の季節。

鮎は天然 半天然(半天)養殖とあり。 

現在は稚魚を放流し、その川に戻ってくる。

鮎は岩魚やマス、ヤマメ など他の川魚と違って苔など草食。なのではらわたに虫がなく

かの魯山人の本にあったように、生け簀に何日もおくと、食べるものがなく痩せ腑がなくなると言う話も。

腹も苦みがあって本当に美味しい。

捕獲にももいろいろな楽しみがあって。釣り 遡上するところに仕掛けをして上がってくるのを捉えたり

鵜飼も有名ですね。

料理屋としては、体に傷が少ないのがいいですが。

鮎は香魚とも呼ばれる。スイカの匂いがするからだ。 体が滑りがあってグリーンがかったゴールドで光っている。

天然、半天と養殖とではかおつき違って。厳しく生きてないせいか要職の面構えは優しい顔立ち。

体もちょっと太めで、ちょっと日焼けしている感じがする。そして頭の上に脂肪?がある。

焼くときは他の魚と一緒で 尻尾の方と腹と頭で火加減を変えないと特にお腹をほっくりとそして皮をパリッといかないものだ。

ヒレに塩をつけるなら水塩をハケでつけて。ヒレが本当に美味しいから。

そもそも子供の頃から魚はなんでも 身を食べるより、ヒレとか骨についた香ばしい身のところをこそげて食べる方が好きなので。

焼き魚は塩を引きパリとした皮も好きで。若鮎なら尻尾からバリバリとそのまま頭までいただくが

落ち鮎は大きいので、それぞれを別々に楽しむ。

料理にするなら 釣りたて若いのをいただくなら、生をそのまま輪切りにした「せごし」たて入り酢味噌でいただく

まるままのあゆ寿司 

塩釜焼き 

あゆご飯

でもやっぱり炭焼きが一番好き!

多分私は魚の中で一番好きかもしれない。

先日再放送で 京都の離れ 摘草料理美山荘で鮎をやっていた。拝見するのは2回目。

見入ってしまった。

コロナが落ち着いたら訪れたい、鮎の季節。


あゆ このデリケートな味わい。日本ならではだと思う。

ああ 鼻腔に鮎の香りが蘇る。