Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

⭐︎⭐︎⭐︎ ドタバタ後記 ⭐︎⭐︎⭐︎

【入院8日目】熱性けいれん重積〜time is life〜

2018.02.23 07:43

昨晩も23時〜9時までと

10時間通して眠っていました。

朝の検温は、36.4℃



遅い朝食

全体的に5割くらいの量を食べられました


痙攣どめのミダゾラムも

当初の投与量と比較して

3分の2の量になりました。


身体に繋がれているのは

片手の点滴と、酸素濃度測定器のみになり

やっと本人の心身的な負担も

気持ちの面でもスッキリしてきました。 



ここ2日程度経過観察で、

アデノウィルスによる高熱がでなくなり

他人へ感染の恐れが減ってきたため


午前中のうちに4人部屋へ急遽移動する事に…

荷物や食べ物の整理に

1人でワタワタしてしまいました。



ベッドごとの移動も終わり、

はや、昼食

8割くらいは食べられているでしょうか。


随分とご飯も食べられる位までに

回復してきました。


検温37.1℃


14時〜18時まで睡眠タイム


よく食べ、よく寝る

とても良いサイクルになってきました。


〜入院生活をともにして、ふと気が付いたこと〜


生きていく上で、必要なモノって

意外とそんなに多くない


食べ物や飲み物

身の回りを清潔に保つモノ


普段、一見便利そうだけど

使っていないモノや、不要なモノに

囲まれて


息がつまるほどの

やるべき・べき・べき

しなきゃいけない・ギム・義務に

囲まれて


色々なしがらみに

縛られていたのかもしれないな

と少し俯瞰してみることが出来た



時間は、有限

時間とは、命そのもの



普段、やりたいことを後回しで蔑ろにして

やるべきことや、やらなければいけないこと

にエネルギーと時間を費やしてしまいがち



アップルの創業者の1人、

スティーブ・ジョブズ氏の名言


「今日が人生最後だとしたら、

今日やることは本当にやりたいことだろうか❓」


夕食もほどほどに7割程度食べた

わたしは、家族でキャイキャイ

一緒に過ごすご飯の時間がとても大好き


大好きな娘と妻と過ごせる貴重な時間


愛する人と過ごせる時間は

実はそんなに長くはないから


愛する人と過ごした時間は、財産だ



InstagramやFacebookなどSNSやブログ

どれもコミュニケーションを通じて


人は、最終的に「繋がり」を持つことで

幸福を感じるのではないかと考えられている



人間は弱い生き物だ

たった一人では生きていけない



人との繋がりを積極的にもって、

この命ある限り、

さらに有意義な時間を使いたい



今日を大切に

今のこの瞬間を大切に



愛する人たちのために

毎日の選択を見直そう




それでは、今日も悔いのない1日を




本日も、貴重な時間を使って読んでくださり

心から感謝致します。

ありがとうございました。