Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

江戸町巡り

【小石川②】関口大泉寺門前町

2018.02.24 12:20

町名:関口大泉寺門前町

読み方:せきぐちだいせんじもんぜんちょう Sekiguchi-Daisenji-Monzenchō

区分:町丁

起立:江戸期

廃止:1869(明治2)年

冠称:「関口」

後身:関口大泉町

現町名:文京区関口二丁目

概要:公称は「関口大泉寺門前」。大泉寺は「宝国山」と号し、浄土宗増上寺の末寺。1659(万治2)年、小石川伝通院前から関口に移転。門前町屋の起立年代は不詳だが、1737(元文2)年から町奉行支配となる(備考)。

慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1869(明治2)年、「関口大泉町」と改称し消滅。その後、1871(明治4)年7月、関口駒井町に編入となる。

撮影場所:関口大泉寺門前町

撮影地:文京区関口二丁目3番13号(民家)

関口大泉町 高田四ツ家町