Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

大阪大学男子ラクロス部

【ブログリレー】宮本陽人

2022.09.20 01:00

平素より阪大男子ラクロス部を応援してくださっているOB、OG、保護者への皆様、本当にありがとうございます。



ここ最近、自分のラクロス人生を振り返ることが多い。


「俺が日本一にする」


ゆーぞーに宣言して何も知らずに自分の無限の可能性を信じてこの部活に入部した。


自分の可能性を信じ、夢中でラクロスに取り組んだ。


1年の初めこそ比較的順調だったが、終わり頃になると、怪我や実力不足で思うようにプレーできないこともあった。その時は、自分だけ上手くなっていないような感覚があった。それでも自分はこんなもんじゃないと言い聞かせてもがくように練習を続けていた。


2年の始まり、同期ATのふみや、たかひろがAチームの練習に参加する中自分はBチームのままだった。理想と現実の乖離は大きいものだった。Aチーム昇格へ結果を残すことが求められたBリーグでは思うように結果は残せなかった。特に1回生コーチであったあつろうさんが復帰した時には、1回生の頃の自分を信じてくださったあつろうさんに成長した姿を見せられず情けなかった。

それでも、きっとこのチームを勝たせるのは自分だろうと信じて、Aチームで頑張る同期が自分を信じてくれたおかげもあって、Bチームを巻き込んで練習し続けた。 それなりに自分でも上手くなったと思っていた。リーグ戦終盤に怪我人の兼ね合いでAチームに呼ばれた。 



忘れもしない京大戦


今でも舞洲にいくと鮮明に思い出す。


試合開始、散々やるなと言われていたプレーでオフェンスの流れを崩してしまった。

結果的に敗北。チームを入れ替え戦へと回してしまった。多少の自信が全て崩れ落ちて、試合で負けて初めて泣きそうになった。


やってきたことや練習量、ラクロスにかける時間には自信があったのに、何故だろうと自問自答した。


そして、4年という短い日々、自分の目標を考えて、このままではダメだ、変わるなら今しかないと思い、じゅんぽさんに連絡して東北に修行に行った。もしかしたら、それまでは自分の下手さに顔を背けていたのかもしれない。ほぼ同時期にシュンソクさんと知り合った。 


ここから自分の中での全てが変わった。

というより、ここで変わらなければ自分のラクロス人生はここまでになってしまうと思っていた。


この時期に、如何に自分がラクロッサーとして、人として未熟かを理解した。

そして、ラクロス技術はもちろん、組織、勝利に対する価値観が自分の中で形成されていった。


今思うと、出会うべき時に出会うべき人にあう運命だったのだなと感じる。


その後も、チームメイトが素晴らしい行動を起こしてくれたり、最高の志を持った1回生と出会うことになったりと、凄く人に恵まれているなと思う。




振り返るとだいぶ長くなってしまった。


そして現在


自分の無限の可能性を信じ、夢中でラクロスに取り組んでいる。


エースになる


まだまだこんなもんで終わらないから楽しみにしといて欲しい。

自分のことばかり書いて長くなってしまった。


最後に


憧れだった、先輩

自分のことを信じてくれた同期

ついてきてくれた後輩


自分だけは自分を信じて何もかもやり抜いて欲しい。特に1年生、無限の可能性があるのに勝手自分で蓋をしないで欲しい。俺らがラクロスてすげえ可能性を持ってるんだなって所を試合で見せる。

そして、愛を忘れないで欲しい。自分に見返りなど忘れるくらい自分、チーム、同期、先輩、後輩、に夢中になれることが愛だと思う。


なぜ俺がこんなにラクロスに時間を費やせるのか疑問に思う人もいると思う

それは義務感でも強迫観念でもなく、ラクロス、チームへの愛なんだ、純粋にラクロスが死ぬほど好きなんだと最近気付いた。楽しくてしょうがないし夢中だ。


愛さえあれば、人の心や組織をも動かせると思う。全員がそれを持っていれば、チームとしてどこまでも行けると思う。


俺らのやってきたことの価値を表現しよう。絶対に勝てる。




追記

このブログは大教戦前に仕上げてしまったけど、まだ書き残したことがあるので読んでください。


ぶっちゃけ2回生までは試合で勝ったり誰かの得点に対して、まだ他人行儀だったかのかもしれない。


でも、今はチームの誰かが点とったらいても立っても居られなくなるくらいくそ嬉しいし、無茶苦茶湧き上がって来るものがある。これがこのチームで勝ちたいってことかと思うし、これがみんなへの愛なんだなど。これが最高のチームか。


このチームで勝ちたい。

みんなで最高の景色を見よう。



次はTAKAHIROです。1回生の頃から共に切磋琢磨してきた友でありライバルです。彼のおかげで俺はここまでやってこれました。

自分とは真逆の考え方をすることもあるので日々刺激をもらってます。