Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

まつエク用語の基礎知識・まつパー用語の基礎知識・まつ育用語の基礎知識

2018.02.25 07:36



技術たくさんで複雑になってきましたので、簡単にまとめてみました。





【まつエク用語の基礎知識】

・シングル

・1by1(ワンバイワン)

・クラシック

いわゆる1本の睫毛に対して、1本のエクステを装着する王道施術。



・カラーエクステ

カラーのエクステ。グルー自体は黒いのでアイライン効果は維持できますし、逆にアイライン効果をなくしたい場合は透明なグルーを使用する事もあります。




・隠しまつげ

・アイラインエクステ

根元部分に極細の短いエクステを装着してアイライン効果をUPさせる



・ボリュームラッシュ

極細のエクステを束で、広げて(ファンと言います)装着していく。

フワッとした綿の様な仕上がりから、毛虫の様な仕上がりまで技術者次第。

現在最も難易度の高いまつエク施術方法


・グードラッシュ

・フラットラッシュ

極細のエクステが2本ひょうたんの様に重なったエクステ。 接着面はしっかり取れるので持ちが良く、体積が大幅に少ないので軽い。きしめんの様な形とも、、、。 



・ギャザー

・重ね付け

・ブチっとラッシュ

・シングルプラス

極細のエクステを束で、そして(基本は)広げずに装着していく。フラット系の代用にもなる。隙間部分を埋めたり、持ちが良かったり応用可能。



・自まつげ矯正マツエク施術

・カールアップラッシュ

・リフトアップラッシュ

・ラグリフカール

・アップリフティングラッシュ

・モンティシル

ドライヤーや、ビューラー、ホットビューラー、アイマスク、ホットタオルなどを用いて自まつげに一時的に癖をつけて、エクステを装着する事によって立ち上がりを良くする技術。



・生えグセ矯正

他で装着時の方法によって、睫毛自体の生えグセが変わるという主旨の技法もありますが、真意の程は不明です。 個人的にお尋ねください。



・睫毛矯正

・矯正マツエク

睫毛パーマの事を言う事もあれば、自まつげ矯正マツエク施術の事を指す場合も。



【まつパー用語の基礎知識】

・まつげパーマ  カールを作る技術全般

・次世代まつげパーマ 化粧品認可のパーマ液(正確にはカール料)のシステアミンを主成分としたカーリング剤を使うまつげパーマ(風)施術

・まつげカール まつげのカールに重点を置いたパーマ技術

・ラッシュリフト まつげの立ち上がりに重点をおいたパーマ技術

・ケラチンラッシュリフト パーマ液を使用した後にケラチンを塗布する

・ラッシュティント 睫毛にカラー剤を使用して黒くする。まつパーをした後にティントする技術をケラチンラッシュリフトや、ラッシュリフトボトックスという人もいます。



【まつ育用語の基礎知識】

・ラッシュアディクト アメリカ発祥で、日本に正式に販売代理店があり日本の化粧品登録が通っている

・ラッシュサヴィアー 日本での化粧品登録云々は不明、調査不足ごめんなさい



【重要】化粧品の個人輸入について

海外の化粧品は個人での使用に限り認められていますが、販売する場合は許可が必要です。

海外から「商売として」化粧品を輸入するためには、輸入しようとする人が「厚生労働省から製造販売業又は製造業の許可」を受けている必要があります。






全ての商標権など、調べた上での記事ではございません。

加筆修正を常に行なっていきます。

修正依頼などございましたらご連絡くださいますようお願い申し上げます。