Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

CRAZY SPOT 31(クレスポ31)伊豆土肥

春が来た🌸

2018.02.26 05:10

週末はいかがお過ごしでしたか?

お陰様で充実した週末を送らせて頂きました。

が、自分のスケジュール管理が甘く、ご迷惑をおかけしてしまった方々がいたり、時間に追われてちょっとした不注意で、人様の大切なものを傷つけてしまったり、、と、まだまだアマちゃん度が高いわけですが、これからはそういった事が出来るだけ少なくなるように落ち着いて物事を進めていきたいと思います。

タイトルの「春が来た」っていうのは季節的に春が来たってのもありますが、自分のやってきた事がようやく芽を出し始めた「春が来た」っていうのもあります。

が、油断は禁物ですが、謙遜しすぎもいけません。

昔よく言われました「卑屈」

そういう風にもならないように、また、偉そうになり過ぎないように、、(笑)

ただ、バランスとる事に長けすぎないように!

なかなか難しいです。(笑)

土曜日は、昨年に引き続き毘沙門天でのステージ音響をこなした後、土肥CRAZY SPOT 31でのLIVE。

大人になって「ダメ」とされてる事や「無駄」とされている事、はたまた「意味ない」なんて世間から位置づけられている事を僕の心は理解していないようです。

「心躍る」そんな感覚って幸せの最上級だし、その気持ちを素直に受け入れる事にしています。

いろんな場面で起きます。

何気ない事に「ありがとう」って言って言葉をかけられた時。

小さな子がちょっとした段差を登ろうと頑張って成功した時。

お年寄りが横断歩道を渡っている時。

川に綺麗なアユの魚影が見えた時 etc...etc...

そして、良い音楽を感じた時。

まさに土曜日はそんなLIVEでした。

なんていうんでしょうか、、心がですね、、、ポパイがほうれん草食べた時みたくなるんですよ!

こんな感じです。

えっ?たとえが古くて解らない???

そうですね、、最近の感じで言うと、、、「アポ―ペン」みたいな感じですかね(笑)

今では貴重な時間、AKIさんのステージ

そして、土肥へは何度かお越しの影野若葉さん

そして、815-ハチイチゴーさん

豪華なメンバーで過ごす夜は格別。です。

CRAZY SPOT 31は奇跡が起きる場所で有名ですが、もう頻度が高すぎて奇跡と呼べなくなってきてるかもしれません。(笑)
この日だって、奇跡的な夜でした。

ちょっと前のブログで書いたんですが、その日の雰囲気の出来上がり方って、リハの時からスタートしてるって思うんです。

前回は出演者としての立ち位置で、ホストであるSHOW-YAのギタリストであるsun-goさんから派生する空気感が、他の出演者、そして本番でのお客さんに伝染していくさまが良く見て取れた。

今回は、受け側の立場だけど、出演者の皆様のが作る空気感がリハから生まれ、本番までに育てられていく。

上機嫌の空気感がすでに出来上がっている本番は、もともと素晴らしい演奏に花を添え、水を灌ぐ。

お客さんだって黙っていない。リハから育った花や作物に手を伸ばし収穫する。

産地直送どころではない、現場収穫(笑)

新鮮に決まってる! 

魚は切り身で泳いでないし、野菜に泥だってついてる。

そういう楽しさや新鮮さ、おいしい空気っていうのはそこで味わうモノですね!

一番おいしい(笑)

久々心躍りました♬

そして、日曜日は浜松でのオペレーターからの、祭典委員会の会議。

余興のブッキングを仰せつかっておりまして、この日は第一案の提出日。

10月なんてまだまだ!なんて思ってると、忙しい方たちのスケジュールが埋まっちゃう。。。

そして、その後は、お店での語り会。

戻って来たな、、。というか、僕の中で気づき自分なりに理解したことを伝える相手がこのタイミングで現れた事は凄く意味があり、サインであり、メッセージであるんだな~。って感じました。

後でも先でもなく「今」がその時なんだなと。

ほら、後半はまた訳のわからん世界へ入ってますが、、

「ちょっとなにいってるかわかんない?」(サンドウィッチマン風)

ってなっちゃいましたが、確実に新しい日々が始まっています。

気を引き締め、さらなるステージでスポットを浴びれるよう精進したいと思ってます。

その為に今一番必要な事は、、、、痩せる事だ(笑)