母親だって特別じゃない!!ただの研究員や!

2018.02.26 11:53

出産してすぐの頃、お母さんが1ヶ月は手伝いに来てくれていて、私の育児を見守り、アドバイスくれたりしてた。

母親一年生の私は、赤ちゃんがなんで泣いてるのかわからず、とりあえず抱っこしたりオムツ変えたり歌ってみたりして、仮説を1つずつ潰していくという毎日。

「赤ちゃんが泣いてる理由は、だんだんわかってくるようになるわよ。」って母親に言われてたけど…

いまだにわからないよ。笑


背中スイッチも敏感で、ベッドに寝かせると泣いちゃう。

私が見つけた対応方法は【横向きに寝かせる】。

これ結構いい感じ。今も毎日やってる。もちろん今日も。

背中スイッチって名前がある通り、体の側面にはスイッチがないようです。笑


お母さんは特別?

っていうか、誰よりも時間をかけて赤ちゃんに向き合って研究してるからね。

仕事も休んで、研究だけに没頭です。


現在の研究テーマは3つ!

1)夜の睡眠時間…いかに長い時間眠れるようにできるか

2)離乳食…食べる訓練とアレルギーチェック

3)遊び…なにに興味持つのか、知育と感情育成のために


とりあえず離乳食は順調に進んでるし、夜の睡眠は出口見つからずな状態だから、毎日いっぱい一緒に遊ぶかな。


そろそろアルコール飲みたい。

ノンアルじゃ酔えないよ。