チョコより危険な 虫歯の原因
おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています
雨が降り続いた地域がありますが
皆さまご無事でしょうか
想定外に降っていて自宅に帰れなくなった方も
いらっしゃったようです
毎週末のように降り続く雨にちょっと辟易しています
私の実家は海抜0メートル地域にありますが
建物の構造上津波が来なければ
垂直避難で済むので
水平避難する予定もなかったのですが
ご近所では避難場所へ避難された方もいらっしゃったようで
それぞれに事前確認、事前行動が必要になのが水害です
営業時間のご案内です
https://kosodati-hattatu.localinfo.jp/posts/37087358
次に子育てサークル参加者募集のご案内です
毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います
https://linevoom.line.me/post/1164998140227907324
参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください
食欲の秋だから気を付けたい
チョコより危険な虫歯の原因
虫歯は生活習慣を改めるとできにくくなる
30年、40年前より虫歯で治療しないといけない子の数は
圧倒的に減りました
それでもゼロになったわけではありません
今では就園前の子どもに
チョコレート
飴
駄菓子
洋菓子
を与えるのを控えている親御さんが増えていますが
何を食べるのか気にするよりも
虫歯の原因になる生活習慣があります
それは
ダラダラ食べること
食事の前から小腹がすいたと
果物やイモなら食べても虫歯になりにくいだろうと
与えたりしますが
今の果物は昔と比べるととても甘く品種改良されていて
お菓子となんら変わりませんし
口の中に食べ物が入っている時間に
メリハリが無ければ無いほど
虫歯になるリスクが上がります
口の中か虫歯になりやすい酸性になって
中性にどもるまでの時間も必要ですし
中性の時間が長い方が
虫歯になりにくいに決まっています
さらに私たちが甘い果物を求めているので
生産者が品種改良し果物が甘くなっています
私が子どもの頃は一日に何個も食べても大丈夫な
みかんの糖度でしたが
今、糖尿病の人が食べて良いみかんの量は
一日に3個までだそうです
ながら掃除
ながらトレーニングはおすすめですが
ながら食べはおすすめできません
何度も何度も同じことをお伝えしていますが
何を食べるかよりも
どう食べるか
大切です
では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖
--------------------------------
💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります
一部1500円です
💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。
💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします
💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ
#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育
https://lin.ee/H4KN5Bx