Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

LOVE BURGER TIME

太陽の塔にハンバーガーが集う!「バーガーEXPO2018」のメインビジュアル公開

2018.03.01 00:57

「バーガーEXPO」は昨年からスタートしたハンバーガーイベントで、主催は「ロハスフェスタ」などを手掛けるシティライフさん。

昨年仕事で同じくシティライフさんが手掛ける「カレーEXPO」の話をお伺いした際に、「カレーがあるならハンバーガーも」とお願いしてトントン拍子に決まったイベントだ。プロデュースは西日本ハンバーガー協会でさせて頂き、長年に渡るハンバーガー食べ歩きやイベントでの実績などふまえてお店をセレクトしている。

生野菜を使う関係で今回も「移動販売車限定」ではあるが、それでも個性たっぷりなお店が16店舗揃った。


【東京】Café&Bar brave(カフェアンドバー ブレイブ)

【静岡】牛タン100%ハンバーガー普及の会

【愛知】K’s Pit(ケーズピット)

【愛知】CHILI PARADISE(チリパラダイス)

【大阪】T’s ★Diner(ティーズスターダイナー)

【大阪】ガストロニックオーガニック

【大阪】ジャージー食品株式会社

【大阪】Chameleon Kitchen(カメレオンキッチン)

【大阪】うらや

【大阪】F-Lob 近江牛×鶴橋バーガー     

【兵庫】淡路島ゴールデンハンバーガー

【兵庫】Blue Gorilla(ブルーゴリラ)

【京都】京都ダイコクバーガー

【奈良】ONO DINER milimili(オーノダイナーミリミリ)

【奈良】パシャ ケバブ

【長崎】eatjoy(イートジョイ)

ハンバーガーに合わせたオリジナル珈琲店も出店する。

【兵庫】珈琲焙煎工房 みさご珈琲


各地のご当地食材を使った「ご当地バーガー」だけでなく、食通の舌もうならす本格派「グルメバーガー」も渾然一体となっているのが特徴だ。そもそも一般の方に「ご当地」「グルメ」の垣根を意識して食べている人はそうそうない。どれも「ハンバーガー」という一つのジャンルだ。ここを突き詰めてしまうと、パティのつなぎあるなしで「あれはハンバーガーじゃなくてミートボールサンドだ」論争が起こってしまう。そういうのは事実としてあるけれど、そんな高尚なものにはせず、「とにかくみんなで美味しいハンバーガー食べようぜ」という笑顔溢れるイベントにしたい。

ここで出会うハンバーガーから、「ご当地バーガーいいよね。今度は観光で行ってみようかしら」とか、「やっぱり牛100%つなぎなしの本格派グルメバーガーはワンランク上よね。今度はお店に食べに行こう」とか、次の行動に繋がるとうれしく思う。