Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ぷちっと★くりえいとのホームページ

粘土をする時に使っている道具

2015.12.12 07:30

※この記事は、アメーバブログに掲載したものをリライトしたものです。

粘土をする際に、ねり子が使っている道具についての紹介です。

まず、私の作業机(及び作業環境)はこんな感じです。

PC本体の前にあるジブン手帳で、毎日の進捗や予定などを確認しています。

PCの横にある本棚(?)には

ほぼ日手帳カズン(日記)と一緒に、ルーズリーフバインダーを3冊。


ルーズリーフバインダーのそれぞれの内容は

・イベントの事をまとめるためのノート

・アイデアノート

・その他

です。


そして、写真右上辺りにあるケースに入っているのが、自分が使っている作業道具のほぼ全てです。

※大体のものは100均で揃います。

こちらがさきほどのケースの中に入っている、作業で主に使う道具です。

カラースケール(スケールのみ)、木工用ボンド、細工棒(粘土ヘラ)、ピンセット、水彩絵の具、カッター、大きいハサミ、小さいハサミ(先がとがったもの)

カラースケールは同じものを何個も作る時に、大体の粘土の量が測れて便利です。

細工棒・ピンセット・小さいハサミは細かいものを作る時の必須道具ですね。

あと、ここには載せ忘れてますがお水は必須です
(使う粘土によってはお水がいらなかったり、ハンドクリームが必須になったりもしますが、ここでは紙粘土や軽量粘土を使うのを前提にしています)

コップなどに入れて用意しておきましょう。


少々余談ですが、おそらくこちらがねり子の使っている粘土ヘラです。



主に粘土フィギュア制作の時に使う、第2群の道具たち。

透明マニキュア、アルミワイヤー、ペンチ、ニッパー、爪楊枝


この他には、頬紅用のパステル(ピンク・白・オレンジを混ぜたもの)を入れた小瓶、瞬間接着剤、水彩筆、机や手を拭くためのウェットティッシュなどもあります。


また、大きさ比較のための500円玉・1円玉などを常備しておくと便利です。

細かい部分の着色・彩色に使う小筆達。
用途によって、この3本を使い分けています。



そして、肝心の粘土はこちら。

私は約9年間ずっと変わらず、パジコのハーティーソフトを愛用しています。

フェイクスイーツ作りによく用いられる粘土ですが
きめが細かく、伸びも良いので、とても扱いやすいです。
乾いた後も(樹脂粘土ほどではないのですが)それなりに強度が出ます。


これが、私の普段使っている道具です。



…と、ここまで長々と述べてきましたが
粘土・お水・爪楊枝・ハサミ・絵の具・ボンドがあれば大体何でも作れますので
まずはあんまり構えずに、とりあえず作ってみることが大事かなと思います。

粘土も、最初のうちは100均の紙粘土でも十分だと思います(私もそうでした)。

上の作品は、高校生ぐらいの時に上記の6つのみで作った作品です。


なので、粘土に慣れてきて「もっと上手くなりたい!」と思った時に、ここまでに挙げたような道具の購入を、チョコチョコと検討してみると良いのではかなと思います。

もちろん待ちきれない人は、形から入ってみても楽しいと思いますよ♪


以上、私ねり子が使っている道具のお話でした。


何か参考になりましたら、幸いです。