Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

東大生家庭教師&予備試験受験生のブログ

2018-03-02の勉強 明日から民訴

2018.03.02 10:58

今日で商法答練が終了し、次回からは民事訴訟法になります。


商法(会社法)はだいぶ理解が深まってきたように思います。手形小切手法は論証集や択一で補おうとおもいます。


民事訴訟法は商法に比べてまだ学習は進んでいませんが、下4法は学習範囲も少ないので、この一週間で民事訴訟法を特訓したいですね。


実は、期末試験対策として予備試験論文過去問を2問やっていたので、あと4問ということになります。


流石に土日中には予備試験過去問は終わりそうなので、新司法試験の過去問もライブ本を買ってやろうかと思っています。流石に8問全部書くのは無理そうなので、答案構成して論点補充…という感じになると思いますが。

旧司法試験の過去問も気になりますが、既に予備校のテキストである程度やったので択一後また復習することにします。


民事訴訟法は難しい科目というイメージで書きづらいですが、だからこそたくさん書いていかないといけない気がしますね。頑張ります。


ちなみに、答練の公法系が全て却ってきましたが、前タームは10点台、それどころか1桁点数の問題もあった憲法行政法が、今タームは全て20点以上で安心しました。


平均点でいうと憲法は平均15から平均30,行政法は平均20弱から平均25くらいになった感じです。


まだまだ強い人には及びませんが、去年と比べるとだいぶ成長したので、その点は素直に喜ぶことにします。あとは択一で知識を固めて、論文直前期にもう一段階成長できるようにしたいですね。


ということで、答練の復習をしてきます。


ではでは