Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

四谷ED・AGA専門整体鍼灸

スマホ老眼にご注意ください!

2018.03.03 08:06

最近、20代、30代の若い人たちのあいだで、「手元が見にくい」「夕方になると物が見づらい」などといった老眼のような症状に悩む人が増えています



これは、スマートフォンなどの携帯情報端末の長時間の使用による「スマホ老眼」と呼ばれる症状です


このスマホ老眼は、加齢による老眼と同様、眼のピント調節がスムーズにできないことにより起こります


ただし、加齢による老眼と異なり、若い世代にみられるスマホ老眼の場合、症状は一時的なことが多く、疲れの度合いによって視力が安定しないことも特徴のひとつです











私たちが物を見るときには、その対象物の距離に応じて、自動でピントを合わせています


ピント調節に関係するのは、眼の中でカメラのレンズのようなはたらきをする「水晶体」と、その周りの筋肉である「毛様体筋」です


毛様体筋を緊張させたり緩めたりすることにより、水晶体の厚みを変化させて、ピントを調節しています



一般的な老眼は、加齢によって水晶体が硬くなったり、毛様体筋が衰えたりすることでピント調節機能が低下した状態ですが、スマホ老眼は、至近距離でスマートフォンなどを見続けることにより、毛様体筋が凝り固まって、ピント調節がうまくできなくなってしまった状態です



私たちの眼は、本来遠くが見やすく、近くを見ると疲れやすい構造です


特にスマートフォンなどの操作では、パソコンなどの操作時よりもさらに近い距離で、小さな画面をつい長時間凝視してしまいがちです


そのため眼に大きな負担がかかり、筋肉疲労を起こしやすいといえます





目の辛さでお困りの方はお気軽にご相談下さい。



四ツ谷Harry 03-6457-4811



丸の内線 JR四ツ谷駅からすぐ

整体鍼灸サロン 四ツ谷Harry



東大和・武蔵村山の方には

森の風接骨院



東大和・立川の方には

東大和駅前はり灸整骨院