Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Meet the Style

【講座開催レポ】気分も稼動率も上がるクローゼットの整え方講座

2022.10.06 23:05

先日、『気分も稼働率も上がるクローゼットの整え方』講座を開催しました。

9名の方がご参加くださいました。



そろそろ衣替え時期という頃に、学びからヒントを得て、衣替えのついでにクローゼットを整えていただけたらいいなという思いで、お伝えしました。


せっかく服を入れ替えるのであれば、見直しのチャンス!!

例えば、衣替えのたびに来年こそは着るかもと先送りしていた服を今年も見てはモヤっとするのであれば、そろそろ手放す段階に入っているかもしれませんね。


今回の講座では手放すとは?ということについても話をさせていただきました。

手放す基準は人それぞれの価値観にもよったりしますが、まずその前に向き合っておくべきことがあるお話も。


講座の感想を一部ご紹介したいと思います。

※受講者方々からの掲載許可を得ています


クローゼットの中を、冷蔵庫のように賞味期限に合わせてどんどん整理できたら、心も決めやすいけれど。。。服となるとなかなかそう簡単にはいかない。


私もそこができなかったがために、クローゼットの中に服を押し込めていくことを繰り返していました。クローゼットのスペース、取り出しやすさ、必要な服をメインにするといったことを考慮しなくてはいけないとなると、手放す必要のある服も出てきますよね。



服の適量も人によって様々。

自分にとっての正解を導き出すには時間がかかるかもしれないけれど、自分と服に向き合うことで、少しずつ納得いく正解が見えてくると思います。


気温が急に下がり、慌てて衣替えという方もいらっしゃるかと思いますが、せっかくなら見直しも兼ねて行うことをオススメします♪



今回の主催はとよた小さな片づけの会となり、次回は別の講師が「書類と情報の整え方」についての講座を開催します。

(講師:ライフオーガナイザー®︎山岡志帆さん)


申し込み受付はスタートしたばかりですがすでにお申込みいただいてます。

先着順となりますため、気になる方はお早めにお申し込みくださいね。

講座の詳細はこちら


最後は講座の準備や参加をしてくれたライフオーガナイザー®︎仲間たちとのショットを。

とよた小さな片づけの会主催の講座では、講師以外にもときにはライフオーガナイザー®︎に会えるチャンスが!


皆様のご参加お待ちしてます★