アルシオーネSVXワイドボディー制作過程③

2018.03.05 12:38

前回の続きです(^^)/

↓前回の続きはこちらからどうぞ

さてフェンダーラインを決めて塗装をしていくのですがその前に。

もう一点この車のこだわりポイントをお伝えします!

それはこの、給油口カバーの造形とフェンダーライン上の窪みを通常のSVXとは変えている

ところです!!!

一見してわかりにくいのでこちらの写真でご確認ください。

通常のSVXの形はこのようなラインです。

こちらがオリジナルデザインの給油口です。

※比較写真はGAZOO様からお借りしています。


実はこの形も作るのに苦労しました(^^;

なぜかというと、フェンダーラインの高さを通常より高くしているので、元の形のままですと給油口の蓋とフェンダーラインがかぶってしまいます。ですので、この部分をいかにスムーズに開けられるようにし、なおかつ違和感のないようなデザインにし、バランス良く仕上げる必要があったからです。なので、蓋のカーブも通常のSVXに比べカーブの角度がつよくなっています。


一見するとフェンダーラインの変化のみ目がいきますが、実はこのような細部まで

こだわり抜いているんです!!

ですが、さすが多くのコアなファンの方がいらっしゃるSVX!

わかるかたには分かるのですね!!!

ノスタルジック2daysの時に、この給油口のラインの違いも分かったお客様もいらっしゃいました!

さすが違いのわかるファンの方が多いSVX!ですね(^^)/


そしていよいよ塗装に入っていきますよ~~~

フロントフェンダーのラインを決めて

リアフェンダーラインも決め、色がついてはいけない部分にカバーをしていきますよ~


後ろもしっかりカバーをして色がつかないようにしていきます。



この時点でラインがとてもキレイなのがわかりますね!

両サイドのフェンダーもしっかりはめましたよ!


そして本体全体にサフェーサー(塗装をのせるための下地)をし

パールホワイトに塗っていきます。

ボディー全体に塗装をした状態です。


フロントフェンダーも

リアフェンダーも太陽のもとで艶々と輝いています!!

タイヤ収納部分も広げたフェンダー下部もキレイに塗装されているのがわかります!!!



次回はいよいよ完成したワイドボディーを見ていきますよ~~(^^)/





問い合わせはこちらから
駅前店:049-226-2211
E-mail:info@k-staff.net


↓クリックするとHPトップへもどります。


#SVX #アルシオーネ #GT-R #NSX #中古車販売 #中古車 #車 #オークション #カーセンサー #オリジナルパーツ #自動車 #車屋 #整備工場 #車検 #板金 #修理 #塗装 #川越