寒露
2022.10.10 07:01
ひと雨ごとに寒くなると言われますが、いよいよ24節気の寒露となりました。
寒露は草木に冷たい露が降りる季節です。
暦で秋を6つに分けると5つめとなり、秋も終盤です。
今日は冷たい雨が降っていてとても寒い…。
五行学説で言うと、秋は肺や大腸、皮膚の変調が出やすい季節です。
空気も乾燥してきて、咳や鼻水が出やすくなったり、皮膚が荒れたりなど今まで無かった症状が出てきます。
秋の味覚は、五行では辛味と白色。
となると、大根やネギなどがぴったり。
喉の違和感に、はちみつ大根を飲んだり、ネギを喉に巻くなどの民間療法がありますが、確かに五行の考え方に合っています。
暑い季節に旺盛だった陽気が、次第に落ち着き内に入っていきます。
それに伴い、早寝早起きをしてゆっくりペースで過ごすのがよさそうです。
暖かいものを食べて、ゆっくり過ごしたいですね。
我が家のうめちゃんも、丸まって寝ている時間が増えてきました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1304288/05de3937fc7498b61a0c6694d9db7011_41c6ea5ceb7e6f96953e263c1d009de4.jpg?width=960)