Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

その差がメイクの仕上がりの差になっているかも?

2015.12.15 11:04

よくご質問受けるのですが、メイクアイテムの寿命がマチマチなのは何故?


ほぼ同じ使用頻度なのに、メイクアイテムが長持ちする人と、すぐメイクアイテムが使えなくなってしまう人がいます。


使い方次第で実はかなり変わるアイテムといえば、


リキッドアイライナーや

マスカラや眉マスカラ。



出が悪くなったこれらのアイテムをギリギリまで使っている人いませんか?

メイクがキレイに仕上がらないので、逆にもったいないと思います。



メイクはしっかりつけてぼかすのが1番キレイに仕上がります。出が悪いアイテムを何度もつけるのはムラになったり、ぼかしづらくなったりとメイクを難しくしてしまう原因にもなりかねないので。



そこで上記のメイクアイテムの寿命をのばして、長くキレイに使うことができる簡単な方法をご紹介します。



リキッドアイライナーは、


必ず使ったらティッシュなどで軽く拭き取る癖をつけてみてください。

拭き取るのもったいないとお思いの方もいるかもしれませんが、筆先にファンデやパウダー、アイシャドーなどの粉がついてしまい、出が均一でなくなったり、それが原因で筆が劣化したりしてしまいます。ここは思い切ってティッシュで拭き取る癖つけましょう。



次にマスカラ系は、



この部分や蓋の部分にマスカラのインクが溜まっていないかチェックしてください。

インクが硬くなって溜まっていると、蓋が完全に閉まらない状態になるので、インクが揮発してしまい中身が早く固まってしまう場合があります。

毎回でなくて良いので、この部分が汚れてきたらティッシュなどで固まりを取り去ってください。



そしてマスカラ系でよく見かける光景、


マスカラをカシャカシャしている人いませんか!


マスカラを容器から上下してマスカラブラシに適量つけようとしたいのだと思いますが、


あれ絶対しちゃダメです!


容器にたくさん空気を送り込んでいるので、商品寿命が著しく悪くなります。



メイクアイテムだけではないと思いますが、少しだけ丁寧に使ってあげることで、商品寿命も延びて、最後までキチンと使えたりするもんです。


思い当たる方はぜひチェックしてみてください!