Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

2022.10.12 糸岳・小東岳

2022.10.14 08:55

令和4年 10月13日(水)      参加者:10名           ガイド:近田

 二口峠は古くは二口街道と呼ばれ、宮城と山形を結ぶ山中七ヶ宿越え、笹谷峠越えに続く

三番目の峠越え街道です。その二口峠から糸岳を経由し小東岳を目指しました。登山口付近

には塩釜大明神碑があり、このことからもこの街道で魚の輸送が盛んに行われたことが伺え

ます。この日は林道付近の紅葉にはまだ早く、平日ということもあり車の往来はほとんどあ

りませんでした。糸岳までは1時間程度ですが、ひたすら急登を登ります。紅葉には早いと

はいえ、周囲のブナが繊細でとても美しいブナ林でした。糸岳山頂の標柱は新しく立派で、

標柱の足元には古い看板も残っていて、別名で”竜駒嶽・磐司駒ヶ岳”と記載がありました。

この名称もかっこいいですね。せっかく登った糸岳山頂から、今度はひたすら下ります。後

ろから「まだ下るの?」と声がありましたが、私もそう思います…。下りきったところが石

橋(しゃきょう)峠。この先に小東峠も出てくるのですが、どちらの峠も昔はここを超えて

宮城山形間を往来したそうです。石橋峠にあるサワフタギの瑠璃色の実が見ごろでした。石

橋峠の後は山王岳を超えますが、この手前にあり笹薮の高さが写真から分かりますでしょう

か?遠くから見るときれな笹薮も、歩くにはなかなか大変な藪でした。山王岳を超えると少

し視界が開けて山寺方面の街並みと兜岩が見えました。目の前には小東岳、その右側に猿鼻

山とさらに奥に南面白山と目的地が近くなってきます。ここから小東岳山頂に向かう登山道

の分岐の標柱が肉眼からはっきりと見えたのですが、写真だと識別できませんでした。人の

目ってすごいです。小東峠を経由して小東岳の分岐に出ると、空が明るくなってきたことも

あり紅葉が進んでいて綺麗でした。帰りは来た時と同じぐらい登ったのであまり下山という

感じではなかったですね。でも午前中では雲に隠れていた仙台神室や山形神室が見え、視界

の良い山歩きとなりました。宿題になっていた赤い実は「アオハダ」、ヤシの木みたいなコ

ケは「コウヤノマンネングサ」かと思います。