Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

「山代屋」さんの“あなごめし(大)”

2022.10.15 03:15
- 宮島あなごめし放浪記(あなごめしランキング) -

厳島神社出口の広場にある「山代屋」さんに行ってきました。宝物館の隣です。この「山代屋」さん、食べログやインスタにUPされた”あなご飯”の写真を見て、いつか食べたいと思っていたので、今回楽しみにしていました。

赤い家紋の入った暖簾と「あなごめし」と「焼がき」のかわいい文字が目印です。

店頭にメニューも飾られています。

穴子と牡蠣以外にうどんもあるのは、お子様連れの方には助かりますね。

では早速中へ。

10名用の大きなテーブルと、それ以外に4人掛けテーブルが3つ、2名掛けがひとつありました。

この日は11:30にOPENされたのですが、すぐにほぼ満席になっていました。

地酒も5種類置いてあるみたいです。

そして、お目当てのあなごめし(大)¥2400を注文します。10分ほどしてから運ばれてきたのがこちら。

まさにコレです。SNSで見た“あなご飯”ですね。普通サイズのあなごめしもありましたが、今日は(大)にして正解でした。

見た目の感想ですが、ツヤツヤとした穴子がギッシリと敷き詰められてご飯が見えないほどです。穴子の厚みや大きさもいい感じですね。

実際に食べてみると、穴子はしっかりと歯応えもありホクホクしています。穴子の端に生姜が添えられいます。ご飯は広島県産のコシヒカリだそうです。うえのさんのように米を炊く時点で味付けするのではなく、白ご飯の上にタレを掛けてあります。好みの問題ですが、少し薄味のように感じました。またご飯は少しモチモチしていましたが、個人的にはもっとパラついたご飯が好きです。でもこれはこれで美味しいです。穴子の焼き加減や大きさも申し分ありませんでした。うどんも美味しそうでしたので、次は“釜玉うどん”を食したいと思います。

厳島神社出口すぐにある、「山代屋」さんの紹介でした。



宮島あなごめし放浪記は こちら