Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

714 冷や飯もその後の調理次第

2022.10.21 23:03

仕事をしてると、いろんなことがあります。

なかなかわが子や豆本の高校生や大学生記者にもいえません。


組織という滝を巧く昇る人(二男や三男ら下っこが多し)もいれば、すべてに不器用で独りで仕事を抱え込み、他者に仕事を振れない人(だいたい長子)もいます。


私はもちろん、後者。

弟2人は巧みです。


組織には、左遷も配置転換もあります。

逆に小規模経営の職場の方が小さいゆえに辛いこともあります。


53歳の私。経験済み。


そんなとき、

経済人に言われた言葉があります。


2つ。


①今の仕事の苦楽を文章として残す。書き留める。それがあなたの今後の仕事のマニュアルになる


②「人生の糧(かて)」でなく、前向きに「肥やし」にしよう


今も私の胸に刻み込まれ、指針になっています。


さあ、本日は学園祭の撮影。

駒澤大学時代、一度も参加したことがない学園祭(ハワイ旅行へ)。

確か、久保田利伸さんも来てたのに。


若者たちの姿にシャッターを切り続けます。







■私が働く日本経済大学。これから学園祭が始まります