Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

u12 秋大会

2022.10.22 01:28

大会期間 Hブロック 9/11〜10/9

  会場 恩田第五グランド


1試合目 CFC(0-3)帷子 ○

2試合目 ライフネットSC(0-1)帷子 ○

3試合目  夏山SC (2-1) 帷子 ●

4試合目 南ケ丘キッカーズ(0-5)帷子 ○

5試合目 JFC FUTURO(1-0)帷子 ●

6試合目 田奈SC(2-0)帷子 ●

7試合目 FCオフサイド(0-6)帷子 ○

8試合目 三保小(2-1)帷子 ●

9試合目 エストレーラFC(2-3)帷子 ○

 

帷子SCは、5勝4敗 Hブロック4位 。

目標にしていた決勝T進出(2位以内)はできませんでしたが、4位ということでFA中央大会への出場が決定❗️

みんながんばりました。お疲れ様。

特に6年生は、グランド全体を縦横無尽によく走ってました。さすがです。5年生のフォローもできてました。


大会はまだ続きます。

このメンバーでできる試合も残り少なくなってきました。悔いのないように出来ることを精一杯やって、1つでも多く勝てるように頑張りましょう。


[所感]

◇良かった所

・声が出てきた

 以前より出てました。でも、まだまだ足りません。ピッチ内で話し合いが始まるくらいやって欲しい。

・マークのつきかた

 ほとんどの子は基本ができてました。

・競り合い

 大きい相手にも恐れず向かってました

・パスを繋ぐ意識

 周りを見るようになった

・前線からの守備

 パスコースを限定しようとしている意識が感じられれました



◇気になった所

・パス、シュートの精度

試合になると精度が落ちる。

パスは出し手と受け手の意思疎通も必要です。普段の練習から緊張感持ってやれば必ず良くなる。やってほしい。


・リスタートのやり方

味方ゴールキック時、FK時、CK時、キックオフ時のポジショニングやパターンがいつも一緒。

みんなでアイデア出せる部分なので、観てる人たちをワクワクさせてほしい。


・守備の連動(みんなで守る)

 相手がDFの裏に出してきた時や、サイドチェンジしてきた時の守備対応。逆サイドや中央がドフリーになっている場面が多く見られました。

チャレンジ&カバーに誰が行くか、その他の選手はどうするのか、を話してしてほしい。


・時間の使い方

状況、時間帯によっては落ち着いてゆっくり攻める時、相手ボールをムリに奪いに行かなくて良い時もあるよって事。

良かったところはさらにみんなで磨きをかけてチームの武器にする、課題のところは難しい事もありますがみんなでいいチームにしましょう。