Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

東大生家庭教師&予備試験受験生のブログ

2018-03-10 刑法の勉強開始

2018.03.10 10:48

最近更新できていませんでした。


民事訴訟法にかなり苦戦していましたが、論証集を回してある程度は基礎を固めることができたかと思います。


結局、予備試験の過去問が2年分やりきれなかったので、3月末に回そうと思います。


結局、答練後、3月末にやることとしては


①民法答練復習(結局2ターム平均10点台と悲惨な結果になりました…予備試験のイメージだとFFFEといった感じでしょうか)


②民事訴訟法過去問2年分


③民事実務基礎赤本


④刑事実務基礎赤本+定石


⑤刑法答練一回分(期末試験で受けられなかったので)+刑法復習


ということになるかと思います。短答対策を始めている方も多く焦りはありますが、論文対策が短答対策に活きることもあると思いますし(その逆もまた然り)、3月一杯は論文対策に注力します。まだまだ論文合格には程遠い実力しかないので…。


とはいっても、最近あしべつアプリを買って、すきま時間のみやっていますが笑




さて、今日からは刑法です。


刑法は最も学習が進んでいません。期末試験とかぶってしまいほとんど勉強していなかったというのもありますが、答練は10点台と1桁点という悲惨な結果でした。


まだ、予備校の論文テキストすら終わっていないので、基礎的なところを急いで固めつつ、答練期間終了後にも刑法の復習をしようと思います。


後回しにしていたのは、どうせ刑法は興味がもてるからモチベーションを保てるだろう…ということでもあるので、ここから巻き返していきたいですね。


刑法の予備試験の過去問については、今やっても全く出来る気はしませんが、後回しにしても仕方がないので、水〜金に数年分+3月末に残り、みたいな感じにしようと思います。


ではでは