Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

小林耶摩人 yamato kobayashi

SHOKEN×AELU企画展 「LIKE展 vol.3」 @うつわ祥見 KAMAKURA

2022.10.25 11:40

今週土曜日より始まる企画展に参加します。

うつわ祥見さん @utsuwa_shoken とAELUさん @aelu_tokyo での合同展示になります。

場所はうつわ祥見となります。

よろしくお願いします!

#repost @aelu_tokyo 

.

--------------------

SHOKEN×AELU企画展

「LIKE展 vol.3」

2022.10.29 Sat. - 11.7 Mon.

参加作家:石田誠/岩田哲宏/郡司製陶所/小林徹也/小林耶摩人/芳賀龍一/ヨシノヒトシ

場所:うつわ祥見 KAMAKURA

--------------------

鎌倉を拠点に数多くの日々の器を目利きしてきたうつわ祥見と、食の提供者としての顔も併せもつ AELU が選ぶ「好いもの」

好いうつわと出会いたいと思っても、「好いうつわ」とされる指標がはっきりとしていなくては、うつわ選びに迷い慎重になるもの。

それはうつわを選ぶ方、個人の生活と直結するからこそ。その、うつわ選びの指標になればと、食とうつわ、作家の方々と深く向き合ってきた両ギャラリーがご紹介する「好いもの」。2020年から続いて今回で3回目の合同展示。今年初めて公募選考の作り手も参加し、7名の作品をご紹介します。

遠くを見つめている目と近くを見つめる目。両方、その方の感じる心が確かにあり、わたしたちの日常は成り立っています。日々を見つめることは、わたしたち自身のなかにある緑地や砂漠、あらゆる自然を感じることにほかなりません。どんな時代であっても、わたしたちの基本である生きることは何もかわらない。よいものは人を自由にします。「好いもの」が、いま改めて、必要なときだと感じます。ぜひ、ご覧ください。

----祥見知生(うつわ祥見KAMAKURA)

良いものの基準は人それぞれで、今まで様々な物や事を見てきたその人が持つ“ものさし”。

“ものさし”の基準は若いときから見てきたり、触れる機会が多い物事に対して皆さんお持ちのはずです。ただ、うつわ選びとなると良し悪しの基準が難しいと話す方もいらっしゃいます。本展示では、その“ものさし”の指標となるべく、両ギャラリーがおすすめする「好いもの」をご覧いただく展示だと考えております。

---- 真子拓也(AELU)

#石田誠

#岩田哲弘

#郡司製陶所

#小林徹也

#小林耶摩人

#芳賀龍一

#ヨシノヒトシ

#うつわ祥見

#AELU