Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

魚沼市ランニングチーム BEBEDORES,DEPORTE

秋合宿1日目【安達太良山】

2022.10.24 09:36

「くろがね小屋」のシンボル✨




「秋合宿」!

毎年秋の恒例行事になってたのが、今年からメンバーの強い要望により「春合宿」も追加😅


なので、年二回の山旅になりました😆



今年の行き先は「安達太良山」(あだたらやま)

標高1,699.7M 「日本百名山」の活火山です🌋


安達太良山の山小屋「くろがね小屋」が今シーズンをもって営業終了(建替予定?)

という事で、絶対に泊まりたい小屋の一つだった「くろがね小屋」目当てで行き先を決定させて貰った😅



当社の予定では比較的登山者の少ない「沼尻登山口」から温泉♨️流れる「硫黄川」の右岸を「湯の花採取場」を観ながら歩き(温泉が滝になって流れて来ており、川も温泉で温かい!)「鉄山」経由で「くろがね小屋」泊

翌日は「くろがね小屋」から登り返して「船大明神」から「沼尻登山口」へ戻る「沼ノ平」周回コースを考えていたんだけど、どうも天気が好転しない…

パーティーの安全を第一優先として、メジャールートの「奥岳登山口」からの周回に変更した。




第二駐車場からのスタート!

でも、第一駐車場の下に「くろがね小屋宿泊者専用駐車場」が有った💦

知らなかった😅



AM8時44分

ロープウェイは8時30分から運転開始

全く列が動かない…

と思ったら、強風につき開始時間が遅れてるとの事💦

大丈夫か?…


ゲレンデと山頂方面




9時13分

思ったより待たずに乗れた😄

風速20M🌪だったそうで…

乗れて良かった😄


ロープウェイはmont-bell会員割引が使えて

1,050円→950円に(会員1人に付5名まで)

ラッキー✨


有名なコレ👆「ほんとうの空」の碑

でも、標柱には「ほんとう」では無く「ほんと」と書いてある😆


実は安達太良山は4回目で、このコースは2回目なんだけど初めて観た😄


しかも、青空だー!


ピークが見えた!

あの形…

実は別名「乳首山」(ちちくびやま)と呼ばれているこの山😅

立派な乳首だね🤣



紅葉はもう終盤




ナナカマドは葉はスッカリ落ちて真っ赤な実だけがアチコチにいっぱい⤴️



肉眼だともう少し綺麗な景色だったのにな💧




山頂下の撮影スポットの広場で⤴️




朝ロープウェイ待ちしてた時に、何と同級生がいるじゃないか!😳

まさかのバッタリ!


ちょうどここで一緒になったので、撮って貰った😄


山頂からのパノラマ〜😄




ピークでパシャ📸😁


風が強〜っ!



ピークを後にして火口を見に行きます!


沼ノ平の火口

1900年7月の噴火で長径300m、短径150mの火口が形成されたそうです。



この噴火により火口にあった硫黄製錬所が壊滅し、多くの犠牲者が出たんだそうです…



爆風です!

写真じゃ分からんけど😅



何枚も撮る📷😆

左の山は「磐梯山」

右の湖は「秋元湖」


爆風の中を通り過ぎ、「峰の辻」経由で「くろがね小屋」へ向かいます。



「くろがね小屋」が見えてきた!

標高1,350Mに有る山小屋です。


温泉が楽しみ⤴️




到着でーす!




お世話になりまーす⤴️


一泊二食付、風呂付で何と6,600円!

安〜い!✨✨✨




5人で雑魚寝スタイル

宿泊手続きを終え、荷物の整理が付いたらすぐに温泉♨️に直行⤴️⤴️⤴️


最初「熱〜っ!」て感じたけど、めっちゃ良い温泉😆

気持ち良かったなー⤴️⤴️⤴️



山小屋の雰囲気好きだなー✨

特に夜😊



風呂上がりには即🍻🍶🥃🍷

スタート!😆


これが全てでは無い😅



夕飯は「名物カレー」🍛

美味い美味い!



おかわりしちゃうよねー😆✨




いったいどの位の量を飲んだのか😅





二日目に続く…