yoga laboratory

股関節の大切さ

2022.10.29 08:00



Q.若さの秘訣は何ですか?


A.呼吸がしやすい身体作り✨

肌ツヤをよくするにも、

姿勢維持にも、呼吸って大切✨


股関節は、

お腹やお尻【骨盤まわり】の筋肉を

動かすお腹や脚🦵がスリムになるだけでなく、【呼吸】が深まる土台を築いてくれるんです😊


Q.ではどんなアプローチをしますか?

↓↓↓

A. 

10/31.11/7(月)11:45~12:25

「Tuning」

🧘‍♂️オンラインレッスンにて、

股関節をクルクルとトリートメントし動かします。【ちなみに、私が動画て行ってるような応用編はレッスンでは、やらないです。体力、可動域内で、ごく基礎を学びます。】

↓↓↓

股関節の運動【柔軟性】は、

QOL【人生の質、生活の質】に

関わります。


歩く、階段を上がる、降りる、

車に乗り込む、自転車に乗る、

こぐ、座る、お風呂につかる、

草むしり🌱、神社巡り、山登り、

踊る、好きなスポーツを楽しむ。

色んなシーンで股関節ちゃんの

出番があります。


股関節は、6方向に動きます。

動かすと理解出来ますが、

股関節まわりのインナーマッスル

ᕙ( ˙꒳​˙ )ᕗは、呼吸を深める筋肉群や、股関節を安定させる下着のような

役目の筋肉ᕙ( 'ω' )ᕗ達が、

勢揃いしていて、脚と胴体を結ぶ

しなやかな筋肉ちゃんと共に、

ハッスル、ハッスル、頑張って

骨盤を安定させ、私達の人生を

縁下の力持ちのように、

支えてくれます。

そして運んでくれます。


股関節をクルクルと6つの方向に

動かしてあげること=股関節の

柔軟性には必要です。


股関節の柔軟性&筋力低下は、

膝痛、腰痛をはじめ

不定愁訴の一要因にもなります。


日常で多い動作( ・ㅂ・)و!

*身体を折りたたむ【屈曲】

*身体を伸ばす【進展】

*体側を伸ばす【側屈】

*身体を回転される【捻転】


これらの動作でも、

実は「股関節ちゃん」❤

頑張って活躍してくれてるんです。


ぜひ、6つの動き

股関節をクルクル回す運動を

一緒にやりましょう(* 'ᵕ' )☆


トレーニングは、

よほど、腹を据え、覚悟がなければ、

1人では続けられません。


↑覚悟が決まらない。

その理由も…


実は、「股関節」「骨盤」にあります


受講には、お申し込みが必要です

↓↓↓

ぜひ、

Instagram @yoshie6403 DM

または、

yogaananda930@yahoo.co.jp

から、ご連絡下さいませ。


そろそろ、老いを感じたら、

ぜひ声をかけて下さいませ。


http://ananda.amebaownd.com

***

10/28 (金) 鍼灸師✨丹下大輔先生

と、インスタライブコラボ

↓↓↓

Instagramアカウント@yoshie6403


ツボ講座&雑談30分✨

無料とは、有難い🙏✨


***

#yoga laboratory アーナンダ

#studiokyc

#komeiyogaclinic

#健幸

#wellbeing

#運動療法としてのヨガ

#怪我をしない怪我をさせない

#shinkokyu

#9個のバンダ

#専門集団

#オンラインレッスン