Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

2022年10月 活動報告

2022.11.02 13:07

TNR:6匹

譲渡:7匹


寄付金

411,142円


支援物資

I様 子猫用ウェットフード、離乳食、ミルク10缶など

T様 ドライフード6個


支出

医療費:307,451円

餌・トイレ用品代:74,884円

交通費:25,259円


10月は本当に多くの方からご支援を頂きました。

恐らく専務のために寄付してくださったのではないかと思われる方から多数のご寄付があり、皆様が専務のことを見てくださっていることが本当に嬉しく、ありがたく感じております。

頂いた寄付金や物資は猫たちのために大切に使わせていただきます。

本当にありがとうございました。

11月以降もキャットファースト三島をよろしくお願いいたします。

7月に多頭飼育崩壊の現場から保護した専務がFIPを発症し闘病中です。

荒れ果てた室内から息絶え絶えの状態で保護し、一生懸命お世話をしてここまで大きくなってくれた専務をなんとか助けたいと思い、治療法や治療可能な病院をあちこち探し回りました。

幸いに診てくださる先生が見つかり、一時は最悪の事態を覚悟した時もありましたが、投薬などを続けて少しずつ回復してきています。

ここ数ヶ月手術をした猫が複数いたこともあり、活動資金が底をついてきてしまったので、今回の専務の治療にあたっては皆様にご支援をお願いしました。

ご支援くださった皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございます。

専務、これからもっと元気になりますように!

10月にTNRした猫たち。

今月は病気の猫の看病や通院が多く、普段と比べてあまりTNRできませんでしたが、まだまだTNRしなければいけない現場が沢山あります。

危険の多い場所で飢えながら生きなければならない猫を減らすために、少しずつでも今できることをやっていこうと思います。

7月に保護した縁ちゃんの子供、わらちゃんと黒みっちゃんを譲渡しました。

名前改めコハクとシズクです。

里親さんはとても楽しみに脱走防止柵など考えて色々準備して待っていて下さいました。

末永く元気でいてほしいです。

長らく会員宅で家の子のように過ごしていたズラちゃんとうにちゃんが二匹仲良く同じ里親さんのもとに行きました。

ズラちゃんはまだ幼い頃に山で兄弟たちと一緒にカラスに襲われていたところを保護された子で、うにちゃんは公園に他の(恐らく血の繋がっていない)子猫たちと一緒に遺棄されていた子です。

二匹に家族ができて本当に良かったです。

沼津市のコンレマーニ様に募金箱を置かせていただきました。

美味しいイタリア料理やワインを楽しむ際に、保護猫にも目を向けていただければとても嬉しいです。

はなちゃんも里親さんが決まり、無事に譲渡されました。

人が好きなはなちゃん、新しい家族のもとで、穏やかで幸せな毎日を過ごしてくれますように。

縁ちゃんファミリーとあさひちゃん。

あさひちゃんは子猫たちよりお姉さんですが、なぜか縁ちゃんの子どものようになっています。

寒くなってきたのでもこもこのお家に入るきなちゃん。

漏斗胸の治療でプレートが体の中に入っていますが元気に過ごしています。

このまま健やかに育ってくれますように。

8月に譲渡されたきびちゃん(元アイちゃん)の最近の写真を里親さんが送ってくださりました。

沢山可愛がってくださる里親さんのもとで毎日大切にされているので、表情もどんどん柔らかく穏やかになり、とても幸せそうです。

里子に行って子たちの幸せそうな姿を見ると、保護して里親さんに繋げることができて本当に良かったと思います。

大切にしてくださってありがとうございます。

椅子の上でまったり日向ぼっこ中。

気持ちよさそうに寝ています。

清水町に新しくオープンしたRainbow DooR様にも募金箱を置いていただけることになりました。

保護猫の譲渡会などもされているボランティアの方のお店です。

お近くにいらした際にはぜひ。