Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

moka*Chalkart工房

力が入り過ぎてしまう時は薬指を使ってみる!

2022.11.04 06:21

ご覧下さり有難うございます。

神奈川県座間市チョークアート教室

moka*Chalkart工房 こじまゆきえです。


「夢中になれる趣味をもち、

自分らしく心地よい暮らしを楽しむ。」

心身共に健やかで軽やかに生きていきたい

大人女子の心喜ぶ毎日を

チョークアートでお手伝いしています。


今日は、

「グラデーションを作る時に、塗り過ぎてしまう時は、

薬指を使ってみるといいですよ。」のお話です(#^^#)


チョークアートは、

オイルパステルを塗り重ね、指で混ぜ合わせてグラデーションを作ります。


美しいグラデーションは、チョークアートの要。

綺麗に仕上げたいですよね。


基本は、色を塗り重ねて、指で色の境界線を混ぜ合わせるのですが、

こすり過ぎると、よれて黒板の黒が浮き出てしまったり、

指紋が目立ってしまうので、

私は、オイルパステル同士で8割~9割のグラデーションを作り込み、

指は最後の仕上げで整える程度に使っています。


その場合、何処に、どの色を、どれくらいの分量を塗り、混ぜるのか。

塗り混ぜ加減が大切になります。

コツを掴むまでは、なかなか難しいかもしれません。


色や場所にもよるので、全てではないですが、

私の場合、

「なでるくらい。」 「さわさわと触るくらい。」と

よくお伝えします。

それでも皆さん、強く塗り過ぎているため、

混ぜ合わせるつもりが、下の色を消してしまっています。


消えちゃったので、また下の色を塗り重ねる。

また消えちゃったので、また重ねる。

そうなるともう、繰り返し沼へ突入です( ;∀;)


え?力抜いているのに、まだ強いんですか?

微妙な力加減が分からない。


そうですよね~。 私もだいぶ苦労しました!


塗り過ぎてしまう時は、親指と薬指でオイルパステルを持ってみて下さい。


アイシャドウを塗るときに、薬指を使うのも、力が入り過ぎないから。

美容部員をしてらした生徒さんが、グラデーションがお上手という実績もありの裏技です。


皆さん、「え、こんなにサワサワでいいの?」とびっくりされますが、そんな感じです(^▽^;)

もちろん、全てではないですが、そんな力加減で色の調節をする事が多いです。


色と色の境界線を消したい。

混ぜ合わせるように塗りたい。

がうまくいかない時は、一度試してみて下さいね。

moka♪