Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Supermarkets

ドラマー目線のライブフォレスト

2018.03.16 04:28

などと偉そうなタイトルですいません、なんちゃってドラマーのFumiでございます。


プロのライブは別ですが、普通の対バン企画では同じセットを使い回しますよ

ね(高台ごとドラムチェンジするのは圧巻だし、憧れますねぇ)。なので、みんな同じ音がでるかと思いきや、やはり叩く人によって音が違ってくるというのが、対バンをやる度にいつも感じる事。


それは、音色も多少はあります(叩き方で音は変わります)というより、バスドラ・ハイハット・スネア3点のダイナミクスとタイミングによって決まります。同じ8ビートでも、叩く人によってリズムフィールが全然違う。それがまた面白いし、個性なのですが。今回もその違い、楽しませてもらい、また勉強させてもらいました。


あたしは、自分の叩くリズムにまだまだ納得できないところが多々ある下手っぴなので(なので、教室にも通ったりして)、今回も色々なドラマーの方の演奏を聞いて、よし、これからも頑張るぞっ!って思いました(ってなかなか練習しないくせに(爆))。


今回、結構荷物がいっぱいになってしまって、ペダルだけは現地で借りたのですが、付いていたビーターがまたすごいなぁ、と。おそらくベーターのビーターだったはず。プラスチックのビーターなので、アタック音重視ですね。バスドラ打面のチューニングもベロベロでミュートがシェルの半分位は入っていて。うん、ミキサーさん、こういう音作りたいんだね!っていうのが見えてきました。あたしもこういう音のバスドラが好きなので、踏んでいて楽しかった、です。


スネアはあたしのいつものヤマハビーチカスタムで。むらたたむさんのサインの入ったヘッドがお守り、です。今回のセットが黄色だったので、ベストマッチングやなぁ!と気分も盛り上がりましたね。ライブはテンション上げていってナンボ、です!


最後に、今回はこれをメインに書きたくて投稿してるのです!とはいえ、あたしも最初は気付かなかったのですが(汗)、リハーサル時にエンディングのロールが流れていたのをなんとな見ていて。そしたら、そこにドラムのヘッドデザインをされた方のお名前が書かれていた(すいません、お名前はわからないのですが…)のに気付き、どんなデザインかなぁ、とヘッドをカシャッ!こういうこだわり、すごく大切。カッコいいデザインですよね。来年のデザインも楽しみ、です!


なんちゃってドラマーの戯言でした。駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。


もう、いつまでも振り返っていたい、それくらい楽しかったの、です!