【本郷②】駒込世尊町
2018.03.17 11:51
町名:駒込世尊町
読み方:こまごめせそんちょう Komagome-Sesonchō
区分:町丁
起立:明治維新後か
廃止:1871(明治4)年
冠称:「駒込」
後身:駒込千駄木町
現町名:文京区千駄木一丁目
概要:掲載理由は駒込總禅寺町同様。以下、『角川日本地名大辞典』を参考に記述する。
駒込世尊院門前は、江戸期~1871(明治4)年の町名。世尊院は「覚了山」と号し、天台宗上野寛永寺の末寺。1695(元禄8)年、駒込村のうちを拝領。1737(元文2)年に町屋が許され、1745(延享2)年に町奉行支配となる(備考)。化政期(1804~1830年)の家数37軒(町方書上)。
慶応4年5月12日(1868年7月1日)、江戸府に所属。慶応4年7月17日(1868年9月3日)、東京府に所属。1871(明治4)年、駒込千駄木町に編入となり消滅。現行の千駄木一丁目のうち。
撮影場所:駒込世尊町