Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

復活‼そば屋の大将のちょっとした話

前厄の厄祓い

2018.03.20 13:15

いつもお読みいただいて、ありがとうございます。


3月20日に椿大神社で前厄の厄祓いをして頂いてきました。


火曜日の大安。

ウチの店の定休日を狙っての設定です。


正式には、僕は前々厄。

厄年の行事?地元のお祭りなどは学年でやる為、

早生れで、節分後の誕生日の僕は前々厄となります。


僕は早々と大厄を頂いたので、これ以上は無いとは思いますが、

さらに頂いてもね。


ですから、僕は4回厄祓いをしてもらうつもりでもいます。


1人で行くのもなんなので、仲良しのメンバーと一緒に。

火曜休みの「Sol Sol」の店主と、

これまた火曜休みの「酒のヤマタツ」の店主。

さらに、サラリーマンだけど火曜休みに振替ができる彼。


もう35年くらいの付き合いですね。

保育園からた中学までずっと一緒の4人で、楽しく行ってきました。




椿大神社は、僕の大好きな「猿田彦大神」様が祀られている神社で、

みちひらきで有名です。


詳しい人に聞いたら、

とても大きなお力をお持ちなので、

厄祓いなら椿大神社が良いと教えていただきました。


雨でしたが、ひんやりとした空気が神聖さを感じました。


厄祓いはとても有り難いものでした。

言葉で表現するのは、申し訳なく感じるので、

一言、よかったです。


あと、足が痛かった。

普段正座をしない私達、そして別の方達も、とても辛そうでした。


でも、ぜひ厄祓いをして頂くべきですね。

そして色々頂きました。

破魔矢、お札、御神酒、御幣、御砂、御守り。


明日の朝に、神棚にお祀りさせて頂こうと思っています。



また来年も再来年もその次も、元気で参拝させて頂きたいです。





最後までお読みいただき、ありがとうございました。



ちなみに、無事に碧南に着いた後、

あーでもないこーでもないと、楽しい時間を過ごせました。


そんな時間をくれた、それぞれの家族にも感謝します。ありがとう。