『ロビ2』組み立て日記 (41号)/ID16
明日が祝日のためか、今日が火曜日だということを失念しかけていました。あぶない。さて、41号は「右肩サーボモーターのテストを行い、ID番号を書き込む」です。いつものおなじみの組み立てのようですね。
1.パーツと手順の確認
最初にパーツを確認します。41号のパーツはサーボモーター1つです。
保管しておいた保護シール、サーボモーター見分けシール、テストポインター、40号で提供のサーボケーブル(70mm)、ヘッドスタンドを用意します。
2.サーボモーターにケーブルを接続する
右肩用サーボモーターの4本のネジを抜いて裏ぶたを外します。左側のコネクタに、40号で提供されたサーボケーブル(70mm)を接続します。
コネクタとケーブルの付け根部分に保護シールを貼ります。
裏ぶたの左側の四角い穴にケーブルを通し、再び裏ぶたを合わせたら、輪ゴムで仮留めします。4本の長いネジはなくさないように保管しておきます。
3.サーボモーターの動作テストをしてID番号「16」を書き込む
ヘッドスタンドを用意し、ヘッドスタンドの電源が[OFF]になっていることを確認して、サーボモーターのケーブルを接続します。シャフトにテストポインターを取り付けます。
電源スイッチを[ON]にし、LEDの[1]が点滅していることを確認して[TEST/SET]スイッチを1回押します。シャフトが左→右→元の位置と動くことを確認します。
[UP]スイッチを15回押してLEDの[10]と[6]を点灯させ、[TEST/SET]スイッチを長押ししてID番号を書き込みます。
4.ID番号の書き込みの確認と動作テストをする
いったん電源スイッチを[OFF]にし、再び[ON]にします。[UP]スイッチを15回押して、LEDの[10]と[6]が点滅することを確認します。続いて[TEST/SET]スイッチを1回押して、テストポインターが回転することを確認します。
確認が終わったら、電源スイッチを[OFF]にして、テストボードからケーブルを外します。テストポインターも外します。
サーボモーター見分けシールの「16」を用意し、右側面に貼ります。残りのシールはあと5枚!
5.41号の組み立て完成!
サーボモーターの扱いにもだいぶ慣れてきました。これで、41号は完成です!
それではまた来週、42号で。