おススメ! フォーチュンアートワーク
カラーのチカラであなたを笑顔にする、サイ・カラーセラピスト菅野かおりです。
今回は、4月18日にお茶会、その後引き続きワーク①が開催されるフォーチュアートに
ついて、どのようなことをするのか、受けるとどのようなメリットがあるのかを
お伝えします。
どのようなことをするの?
【図案】
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/50199/074ed2c06799995c06dfc1d5003f07a3_4fd383ea4080f4d567611af9226d3f69.jpg?width=960)
オリジナル図案に線や点を書き加え、図案を完成させます。
【道具】
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/50199/58376d4177f9ac88e60da8f5bc9ba1f0_98a47aae7e3de928c8fe2b1a27341a21.jpg?width=960)
サインペン、色鉛筆、パステル等を使用します。
道具はすべてこちらで準備いたしますので、手ぶらで参加していただいてOKです。
図案に自由に色を加えてください。
【仕上げ】
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/50199/ed1c5a352c359dce6d77c0857b793671_855daa0c9bc2a6fc3be04085163e6626.jpg?width=960)
ひらめきに導かれるまま、仕上げます。
【読み解き】
ワークシートと質問を使って、あなたの絵から読み解いていきます。
わからないことはファシリテーターに遠慮なく聞いてください。
【ディスカッション】
完成した絵をあなたの鏡として3−4人のグループで読み解いていきます。
どんなメリットがあるの?
【塗るのが楽しい!】
フォーチュンアートにはいくつかの図案があります。
どの図案もとても魅力的で、童心にかえって塗っていくのは本当に楽しい。
最初はどうしたら塗ったら良いか戸惑うかもしれませんが、塗り始めると
時間が過ぎるのを忘れるくらい夢中になれます。
【気付きが楽しい!】
フォーチュンアートは、今の自分、今の心をうつす鏡になります。
質問に沿って読み解いていくと、自分では気が付かなかった自分を知ることができます。
自分の作品から得る気付きなので、すんなりと納得でき、より自分らしく生きるには
どうしたら良いかという次の一歩を自然に踏み出すことができます。
【仲間と話すのが楽しい!】
それぞれの気付きをシェアしていくことで、新たな発見や気付きを得ることができるのが、
グループワークの良さです。
モヤモヤと言葉にならない気付きが、仲間の言葉ではっきりとすることもあります。
言いたくないことは言わなくてもOK、無理はしないのがこのワークの良いところです。
「フォーチュンアートってなに?」
「フォーチュンアートに興味がある!」
「フォーチュンアートのワークをやってみたい!」
という方は、お気軽にお問い合わせくださいね。
➡✉
次回もどうぞお楽しみに。